教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職面接がありました。緊張して、一度質問内容がわからなくなり、勘違いして答えたところ、面接官の方が ん? という顔をされ…

就職面接がありました。緊張して、一度質問内容がわからなくなり、勘違いして答えたところ、面接官の方が ん? という顔をされていて、質問と答えが食い違ってしまいました。 質問内容がわからないときは、申し訳ないのですがわからないのでもう一度お願いします。と言うべきですが、緊張しすぎて頭が回りませんでした。ホームページなどで見ると、質問内容がわからず曖昧に答えるのは絶対にしてはいけないと書かれていて、わたしもそうだと思います。 これは面接の結果に影響しますか?もう終わったことなのでどうしようもないですが、気になったので質問させていただきました。

続きを読む

3,810閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    面接は、筆記試験と違い、 人間性等も評価の対象になります。 CAの面接で、緊張のあまり言葉が出て来ず、 それでも一生懸命答えようとした姿が、 逆に初々しくて好感を与えたので合格した という話も聞いたことがあります。 面接にマニュアルはありません。 面接は、正しいことを答えることも大切ですが、 その人が、その職業に適しているかを判断する場です。 今回失敗したと感じられていることに関して、 もし、接客業であれば、 お客様の質問を理解できないまま答えると、 トラブルの原因になることもありますし、 事務職であっても、 上司の指示を理解しないまま 自分の判断で仕事をしてしまうと、 大損害につながることもあります。 面接官は、職種と結びつけながら判断しています。 面接に臨む時は、 その仕事に必要な人間像を想像し、 スタッフ役を演じるつもりになると あまり緊張もしないかもしれませんよ。 とにかく結果が出るまで待ちましょう。 もし今回ダメでも、 次回につなげれば良いことです。

  • ちゃんと答えられなかったことより、ちゃんと答えられないことに気づかなかったことの方がマイナスでしょうね。 答えられない、聞き逃すことは誰にでもあり得る訳で、肝心なのはそういう時に自力でどうリカバーするか(できるか)だと思いますよ。

  • 30代半 男性です。 もう一度受けてみたらいかがでしょうか? どうしても質問者様の希望のところなのであれば、入りたいのであればもう一度受けるべきだと思います。 もう来なくていいよと言われるまで私は面接受けたくらいです。 受けるのは一度だけではないですよ。 面接が落ちてもう受けないとかではないのですから。 何度でも受けていいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • すべての質問によどみなく完璧に答えられる人は そういない、と思います 面接ではあなたの全体像がチェックされて いますので、一つくらいのミスで合否が 大きく分かれることもないのではありませんか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる