教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドン・キホーテでバイトをしようか迷っています。

ドン・キホーテでバイトをしようか迷っています。タウンワークで見たのですが仕事内容に【レジ】【売り場スタッフ】と書かれていました。 高校生でもどちらか選べるのでしょうか 前ロイヤルホームセンターでバイトをしていたのですがそこでは「高校生はレジね」と言われレジのバイトをしていました。 私は人と関わるのがあまり得意ではないので売り場スタッフの方を希望したいのですが。。

補足

バイトルでも同店の求人広告を見ました。 そっちにはレジスタッフ大量募集と書いてありました。 タウンワークと書いてあることが違うのですが売り場スタッフは募集しているのでしょうか。

続きを読む

2,663閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在ドン・キホーテの従業員です。 高校生でも希望することは可能です。 ただどうしても人が少ない部署などがある場合はそちらに回されることが多いです。 自分もそうでした。 あと、人と関わることが得意ではなく売り場スタッフを希望とありますが、質問者さんが言う売り場スタッフである自分の意見ですと売り場スタッフもはっきり言ってお客様との関わりの連続です。 商品の質問だったり、場所の質問、世間話だったり… 自分の仕事ができないくらいに声をかけられることもあります。 小売業で働く以上、お客様との関わりは必ずあることは頭の中に入れておいたほうがいいかもしれません。 あと、売り場スタッフもレジが混んできた場合などにレジをすることもありますよ。 ドン・キホーテは割と自由に仕事が出来るので楽しいですよ。 売り場を自分で作ったりして、物が売れた時の嬉しさなどは他の会社にはなかなか無いと思います。 レジもレジで忙しいですがお客様との関わりも楽しいし、ありがとうって言われたりするととても嬉しい気持ちになります。 ぜひ検討してみてください!

    2人が参考になると回答しました

  • ないかもね。。。。。

  • ホームセンターのときはどうだったか知りませんが、売り場スタッフとなると商品の配置場所について問われることがよくあり、それにちゃんと受け答えできての時給という面もあります。 人とかかわるのが得意でない場合、むしろレジに回される可能性もありますから、そのあたりのことは面接時に先方と話をつけておく必要がありますね。 ものの数日間で「思っていたのと違っていた」という辞め方が一番効率よくないんです。事前に確かめておいて、それでも想像と違っていたなら仕方がないですが… ※タウンワークとバイトルとで書いてあることが違う場合、どちらが正しいかは回答者には分からない領域です。実際に問い合わせて確かめるしかないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる