教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小型船舶2級が欲しいです・・・ 国家試験は必ず受けないとうけないですか? 資格とるまでにいくらぐらいかかりますか? …

小型船舶2級が欲しいです・・・ 国家試験は必ず受けないとうけないですか? 資格とるまでにいくらぐらいかかりますか? またどれぐらいの期間かかりますか?

197閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    小型2級と小型特殊を同時に取りました。 2級だけなら費用は12~13万程だったと記憶しています。 特種のみだと6万程 同時申込みで16万程でした。 2級の最短は2日です。 僕は学科講習1日、学科試験1日、実技講習と試験で1日 トータル3日かけました。 最短だと、丸一日朝から晩まで缶詰めで叩き込まれ、翌日朝から試験でした。 落ちれば試験代だけ追加で発生すると言われました。 肉体的にも精神的にも最短では辛そうだし、もし落ちて追加料金発生するのが嫌で安全策で3日掛けました。 講習に行った日は3日ですが、最初の日から試験まで半年位空きました(笑)忙しくて。 試験に落ちなければ、期限内(確か一年)であれば費用は日変わらないはずです。 特種は1日半か2日です。 こちらは2級に合格していればカスみたいな試験です。 実技も船の事を思えば楽勝です。ですので最短コースでいきました。 国家試験ですが、「国家試験免除」の所が有りますが、 「そこの教習所?で試験をパスすればわざわざ国家試験会場に足を運ばなくても良いですよ。別途試験代もいりませんよ」と言う意味で、試験そのものが無いと言う訳ではありません。 教習所での試験問題は国家試験と同じ内容です。 お間違えの無いように。 2級は一日で「海図を広げてコンパスで方角を出せ」とか、初耳の海洋専門語を覚えないとダメなので、1日目詰め込んで、翌日試験はマジで辛そうでした。 最短コースで申し込んでる人は白目向いてましたね(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる