教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務職員(小中)の昼食の時間について 県の学校事務職員(小中)採用試験の 受験を考えている者です。 昼…

学校事務職員(小中)の昼食の時間について 県の学校事務職員(小中)採用試験の 受験を考えている者です。 昼食のことについて質問があります。1. 小学校と中学校の事務職員は、 給食を食べなければいけないのでしょうか。 2.もし給食を食べなければいけない場合、 他の教員の方等と一緒に食べるのでしょうか。 私は少食な上に、給食にあまりよい思い出がないので、 上記のことが気になっています。 仕事内容には興味があるのですが、給食のことが心配です。 小中学校の学校事務の経験者の方や 知り合いが学校事務の仕事をしているという方に 回答していただけると嬉しいです。

続きを読む

2,932閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あくまでも私の知る県の場合、ですが…(育休中現職です。) 1、食べなければならない、というわけではありません。いらない人は給食を断り弁当持参、管理職の許可があれば外食も可能な場合もあります。 アレルギーがある場合もありますからね、強制はされません。 2、それはその学校の習慣次第。 職員室で担任を持たない教諭と一緒に食べるところ、事務室で電話番兼ねつつ食べるところ、いろいろです。 ただ、給食を食べるのが当たり前なところだと、断るのに勇気がいるし、変わった人だと思われたり… また、一緒に食べるのも、教員とコミュニケーション取れる機会でもあります。事務職は学校に一人、二人が多く、孤立しやすいです。 コミュニケーションとらずともやれる!むしろ放っといて!タイプならいいでしょうが、特に新人のうちは、学校内で孤立せず、コミュニケーションをとることも大事だったりします。 児童、生徒と話す機会があれば、話題の一つにもなりますし。 子どもみたいに残したら怒られるとかないし、自分で調整できますし、あまり給食については深く考えずともよいと思いますよ。

  • うちの事務職員さんも少食です。 配膳された後、食べきれない分は食缶に戻しています。 うちの学校は、職員室の食缶に入っているご飯とおかずの量が多く、職員室の人員で食べきれない分は6年生が教室に持っていって食べています。

  • (以下全て公立の場合です。私立は学校によります。) 給食で悩むなんて珍しいですね。 1:生徒と一緒に食べる 2:職員室(事務室)で給食指導以外の教員と食べる のどちらかです。割合としては半分半分に感じます。 嫌なら給食を頼まなければいい話です。給食担当の職員がいるはずなので相談してみては。でも給食はコンビニで買う弁当等より圧倒的に安く健康的なのでとられたほうがいいかと。 小食なら、生徒と食べる学校に配置された場合、職員室かどこかで食べたほうがいいかと思いますよ。 (※職務内容が違うから給食は支給されないなんてことはありえません)

    続きを読む
  • 小中学校の給食は「給食指導」として扱われ、担任教諭たちにとっては指導の時間。なので児童生徒とともに食べることになっている。事務職は指導する立場にないので担任教諭たちと同じでなくてよい。また、アレルギー等を理由に弁当持参でも構わない。 学校の給食時間は12時~13時ではないので、役所(教委)等からの電話を受けるために事務職は事務室(職員室)に食べることが多い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる