教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士をしています。

介護士をしています。結婚式を予定しており、上司に何名休みがいただけるか相談し、自分から招待してほしいと言っていただいた方も含めその範囲内で同僚に声をかけました。 ところが、突然上司が〇〇さんは1人で子供さんを育ててるし大学に入る予定だから大変ではないか?▲▲さんまで呼ぶのか、社交辞令というものもある、招待してくれないの?と言われたのを私が招待してほしい勘違いしたのではないか?別職種の方は呼ばなくていいのではないか?□□さんも同じ時期に結婚するけどそんな招待しない、兼ね合いもある、あなたは長く勤めていない(今の職場に移って2年です)など、声をかけた今になって口出ししてきます。 まだ招待状はお渡ししてない段階ですが困っています。

続きを読む

426閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そうですか、少し考えが足りませんでした。ただ、もうお声をかけていて、まさかこちらから、やはりなしにしてください。などと、非常識な事は言えないので、打診のお返事を頂く際に、きちんとお話ししてかくにんしたいと思います。 とかで、いかがでしょう?

  • 招待するかどうかは、貴女が決めることで、周りは口を挟むべきではないとはおもいますけど。 すみません、状況がよくわからないですが、ご相談された上司の方は招待されるのですか? 招待してほしいといっているのは、別部署の方ですか? 貴女が、お世話になった人だから、呼びたいと思う人だけでいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 1日に休める人数って限られていますよね 最初に相談していた人数だと 難しいと思ったのでは? 私も介護職でしたが、 上司2名だけにしました 日曜日の結婚式でしたが、 私の結婚式に出席する人が 優先的に休みになって 他の人の休み希望は通らないなんて 後々面倒な事になりそうなので もう1度上司に相談というか、 確認してみてはどうでしょう

    続きを読む
  • 上司は休める人数だけ管理すればよろしいわけで、お声かけに出席するかはその方々の自己判断です。 何名来ていただく予定かわかりませんが、お声かけして出席のお返事をもらった時点で、何名ですが差し障りないですか?と、再度確認なさいましたか? 上司の方は招待しましたか? 主賓ですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる