教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行代理店でのお仕事に関して。

旅行代理店でのお仕事に関して。旅行代理店のカウンターセールスは、日本人のお客様を相手にすることがほとんどでしょうから英語を使う機会はほとんどありませんよね?また、カウンターセールスの方はカウンターセールスのお仕事だけやるのでしょうか?それとも手配や旅行プランの企画や営業や添乗業務などのお仕事もトータルに行うのでしょうか? 私は旅行プランの企画や添乗業務を行いたいのですが、最初から企画や添乗業務を任されるわけではなく、まずはカウンターセールスの仕事を経てからそういった仕事を任されるのでしょうか? それから旅行代理店で働くにはどのくらいのパソコンのスキル(WordやExcelなど)を求められるのでしょうか?フライトやホテルなどの手配は、専用の端末を使うのですよね?なので仕事でWordやExcelを使うことはあるのでしょうか?

続きを読む

173閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全ての旅行会社が同じではないので、一般的な総合旅行会社として回答いたします。 旅行会社とは言っても「株式会社」ですから、職種はほかの業種と同様たくさんあります。「一般団体営業(外回り)」「MICE営業(外回り)」「修学旅行営業(外回り)」「外国人対応(インバウンド)」「店頭スタッフ」「募集型旅行企画部門」「総務経理人事」「旅行仕入手配セクション」「監査」「CSお客様対応」「システムチェック」「WEB担当」等本当に様々です。 旅行会社に入社するわけですから、どのような仕事をまかされるかわかりません。また一生同じ仕事をするわけではありません。 最初から企画セクションに配属される場合もありますし、店頭スタッフとして配属される場合もあります。大卒の場合営業職として配属されることが多くあります。店頭スタッフが営業も仕入手配もやることはまずありません。もちろんお客様の要望で旅行の企画を立てることはありますが、俗に言うパック旅行の企画をすることはありません。 なお、添乗と言う職種は通常ありません。営業職として配属された場合、担当している団体に添乗する場合が殆どですから、店頭スタッフ・旅行企画セクション・総務経理セクションに配属された場合、一度も添乗に行かないことも当然あります。 英語を使うことは、外国人相手のセクション以外は非常に少ないです。 パソコンスキルは職種によって異なります。営業職ですとプレゼンにパワーポイントを使うことが多々ありますし、ワードやエクセルも良く使います。システム関連職種は、かなり専門的知識が必要な場合もあります。店頭スタッフや企画セクションでもワードやエクセルは使いますが、ほとんど専用端末なので、それほどのスキルは求められません。 以上参考になれば・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅行代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる