教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士についてお聞きします。他の士業と違い、行政書士に対する報酬は、クライアント(依頼者)から源泉徴収されないと聞きま…

行政書士についてお聞きします。他の士業と違い、行政書士に対する報酬は、クライアント(依頼者)から源泉徴収されないと聞きましたが、本当ですか?1、もし本当なら、政策上の目的、意義は何ですか 2、将来、行政書士も商業登記が出来るようになるのでしょうか、行政書士の仕事を完結、業務に一貫性をもたせる為に行政不服申立の代理権が与えられました。行政書士は、起業にあたり定款を作成したり、開業にあたり支援するなど中小企業診断士と似たような仕事をしており、商業登記まで出来ればクライアントも助かりますし、当然の帰結として商業登記も出来るようになると思うのですが、司法書士に出来て、行政書士に出来ない理由があるのでしょうか?そんなに商業登記は難しくないと思うのですが・・・。

続きを読む

644閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1 報酬が少ない事と、業務に継続性が無い事から源泉徴収されないみたいですね。なので今後どうなるか解りません 2 登記を認めたら、司法書士の仕事が無くなるから

    なるほど:1

    wag********さん

  • 質問者の論拠は何だ? >行政書士は、起業にあたり定款を作成したり、開業にあたり支援するなど中小企業診断士と似たような仕事をしており、商業登記まで出来ればクライアントも助かりますし ほとんど「風が吹けば桶屋が儲かる」並みの論拠なんだが・・・。 そうすると、中小企業診断士は、行政書士及び司法書士の業務を行えるようにすべきということになる。 >そんなに商業登記は難しくないと思うのですが・・・。 それならば、行政書士業務は、一般人に開放すべきではないのかな。 簡単な登記を引き合いに出して、「登記は簡単」というのは、卑怯な論法。 そんな論法を使えば、士業の独占業務はすべておかしい、ということになる。 例えば、簡単な税務申告は誰でもできるから、税理士業務は一般人に開放すべきとか。

    続きを読む

    なるほど:1

    pot********さん

  • 絶対に商業登記は許さない by司法書士 まぁワシらの会社法・商業登記法クリアすれば考えるが

    なるほど:1

    bam********さん

  • 20年の年数事務職の公務員なら行政書士になれます。 裁判所に勤めていたら司法書士になれます。 税務関係には10年携われば、退職後、税理士の資格がもらえます。 貴方が誤解してるのです。

    続きを読む

    sen********さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる