教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユーキャンで資格を取得したいと思い、栄養について調べるのが好きな私は食生活アドバイザーというもののパンフレットをいただき…

ユーキャンで資格を取得したいと思い、栄養について調べるのが好きな私は食生活アドバイザーというもののパンフレットをいただきました。 ですが、ネットなどをみると、食生活アドバイザーの資格に合格したからといって、栄養士や管理栄養士にならないと、あまり仕事の場としては使用できないのが現状っいう風に書いていました。 また私はビタミン、ミネラル類を覚えたりするのが好きですが、料理をつくるのは嫌いで、食べ方も偏っており、ドレッシングがいや、揚げ物は食べない、鶏肉などの皮は食べない、炭水化物をほとんどとりません。そんな私がこれから資格をとるとなると、様々な点で問題が加わると思います。 健康的な料理をつくるのに自信がもてません。 そこでサプリメントや薬にも興味があり、調剤薬局のサポートという資格を知りました。 内容としては、パソコン入力、お薬の受け渡しなどといった内容でした。 私はあまり人と関わることが得意ではなく、パソコン入力も得意ではありません。 また別の資格取得のページに、行動心理士になれると書いておりました。 そこで疑問があるのですが、行動心理士の資格を取得した所で、それだけでは働けませんか?更に専門的な分野の資格をとらなければなりませんか? 行動心理士というと患者と会話をすることもありますよね?その際に、仕事と割りきれればいいのですが、プライベートにもちこみ、うつ病になったりということはございますか? 私は元々うつ病を患っており薬を飲んでいます。 誰かの役に立ちたいと願い、思う気持ちは大きいのですが、いざ実際に私的とコントロールできるか不安です。 私にはどんな仕事が向いているのでしょうか? 今までに気になった業種は、バイヤー、管理栄養士、ST、社会福祉士、看護助手、薬剤師、ポーターなど医療に関することが多いです。 どうか、お返事をいただけたら嬉しいです。 お叱りもよろしくお願いします。 どの業種についても悩みはあるし、苦労がつきものなのは前提です。

続きを読む

1,238閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >栄養について調べるのが好きな私は >食生活アドバイザーというもののパンフレットをいただきました。 ☆食生活アドバイザーというのは、 例えば、 ・食べ物や食材が、 畑や田んぼ・農場から、各家庭に届くまで、 どんな風に、届けられているのか? ・日本の、平安時代・室町時代・江戸時代・明治時代や、 アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・中国などの、 食事のマナーの移り変わり ・・・といったことを学びます。 →なので、 例えば、 ・お料理が上手になる方法 ・栄養バランスばっちりの献立作成のやり方 ・・・といったことは、 ほとんどやらず、学べません。 >食生活アドバイザーの試験に合格して、資格をとったからといって、 >あまり仕事の場としては使用できないのが現状という風に書いていました。 「食生活アドバイザー」とは、 例えば、 ☆大学・短大の教育学科・食物栄養学科・保育学科などを卒業し、 栄養士・中学や高校の家庭科教員免許・栄養教諭免許・保育士資格など、をとった。 →栄養士・家庭科教師・栄養教諭・保育士として働いていたが、 結婚・妊娠・出産などにより、退職。 →子育てが一段落し、 栄養士・家庭科教師・栄養教諭・保育士として復帰しようと考えたが、 最新の知識がわからないので、 「食生活アドバイザー」の資格をとる勉強をし、 最新知識を学び直す。 →栄養士・家庭科教師・栄養教諭・保育士として再就職し、 「食生活アドバイザー」の資格をとる勉強で得た知識を活かす。 ・・・といった流れで役立つ資格なので、 「栄養士・家庭科教師・栄養教諭など、すでに食に関する資格をお持ちの方や、 保育士など、子育てに関する資格をお持ちの方が、 知識を増やすために取得するもの」 ・・・という感じの資格ですね。 →ですから、 「食生活アドバイザー」の資格だけを単独で取得しても、 仕事・求人は、全くなく、 「資格がとれた!やったー!!」という、ただの自己満足だけで、全て、終わってしまいますので、 わざわざ、取得しても、何の意味もありません・・・。 >行動心理士の資格を取得した所で、それだけでは働けませんか? ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 (例) 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している者。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・といった「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる心理系の資格を取得した ・・・で、 カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、 まず、ありません・・・。

  • >栄養士や管理栄養士にならないと、あまり仕事の場としては使用できないのが現状っいう風に書いていました。 そのとおりです。 >行動心理士の資格を取得した所で、それだけでは働けませんか? 全く役立ちません。 そもそも心理系の資格は私は10以上は把握していますが、「行動心理士」なんて初めてききます。 求人があるかどうかは求人サイトを検索してみてください。 >私にはどんな仕事が向いているのでしょうか? そんなの誰にもわかりません。 こういう場合は職業の種類をご存じない場合が多いです。 一生の職業を決めるのですから、せめて 「やりたい仕事がある」小学館 くらいは目を通してから決めた方が良いのではないでしょうか? 750種類の仕事が紹介されています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる