教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【子供と自身の体調不良を理由に仕事を休む主婦の友達】

【子供と自身の体調不良を理由に仕事を休む主婦の友達】質問させて頂きます。 友達情報 子供二人 二歳と一歳の姉妹 人見知りで母親にべったり 友達も含めて毎週熱が出たり風邪をひく 旦那は健康保険も入らないくらいの保証なしの会社に勤めている 友達自身は仕事を掛け持ちしている 旦那は自身の実家には絶対に自分から頼み事はしない。友達を経由して頼む。 友達自身の親もいない。 とにかく腹が立ったので質問させて頂きます。 私にも小さな子供がいます。 三歳と一歳の姉弟です。なので母親の気持ちはわからないわけではありません。 私は訪問介護の仕事をしています。 友達も同じ職場です。 そしてデイサービスで掛け持ちもしています。 私もこちらは違う職場ですがデイサービスで掛け持ちをしています。 前置きが長くなってしまうのでが 友達はとにかく風邪をよく引きます。 その子供もよく風邪を引きます。 熱も毎週の様に親子で発熱しています。 そのたびに、やれ風邪をひいた。やれ熱だ。やれ下痢だ。と仕事を休みます。 その尻拭いはほぼ私のところにきます。 訪問介護は一件、一件持ち回りなので休まれると仕事にでてる人間がとても苦労をします。 友達はとにかくお金がなくて、一人だけ週払いでお給料をもらっています。 しかし、毎週給料日にだいたい子供の病気で仕事を休みます。休むくせにお金はもらいにきます。子供をつれて。 そしてことあるごとに掛け持ちのデイサービスの人たちは正社員できてくれないか。快く休ませてくれる。子供のことに寛容である。と言ってきます。ならそっちにいけば?って言いますよね?しかし、そちらは週払いに対応しておらず、毎週の生活をしていくお金をもらうのに訪問の仕事は辞めれないといいます。 こちらからしたら、生活できないのは自分たちがその時その時に選択をしてきたものの未来が今来ているわけで、自分たちの責任であり、こちらにはなんの関係もないだろうと思うのです。そのくせ挨拶(ありがとう、ごめんなさい)をしないので友達の私がやいやい言い続け、ようやく最近はありがとうと言えるようになってきています。 今日のことなのですが、先週熱が40℃も出たとのことで月曜日から4日休みました。 私のみではなく、職場の方のほとんどが迷惑を被りました。その時に、休むのはいいけど今のうちにしっかり体調治しなさいよと声をかけました。 しかし、また昨日から38℃の熱があり 私のところに仕事が一部回ってきました。 先週のお給料が少なすぎたのかお昼頃の仕事と夜の仕事はする予定だったのですが、 今日になり保育園から電話があり、 子供の熱でお迎え要請。お昼の仕事を突然いってほしいと言われました。 私はいい加減にしてくれと思い、上司に 一時間しかない仕事なんだからそのあいだだけ お迎えいけません。みといてほしい。と保育園に言えないのか言ってほしいといいました。 こんなことばかり続いているのです。 たまにではないのです。私は日々こどもの体調に気をつけて、早めに受診を心がけているのでこどもはめったに風邪をひきません。 乳酸菌を飲ませているのもあるかもですが。 自分のことも含めて体調管理ができなさすぎなんじゃないかと思うのです。 ふざけてる。仕事をなめてる。こどものことを考えて早くに迎えにいくのではなく、もっと前の段階で予防に力をいれるのが子供のためだろう。ととにかく腹が立つのです。 私が訪問を選んでいるのは自分の時間もとりやすいからです。こんなことばかり続き、自分のシフトが空いているところでも予定すら怖くて入れられません。こどもは病気をしやすいものです。それはわかります。しかしこんな毎週の様に熱をだすのでしょうか? ある程度は防げるものじゃないの?と思います。こんなことを考えている私は厳しいのでしょうか… 怒りすぎでわからなくなりました。 乱文失礼致しました。 宜しくお願い致します

補足

すいません、書きそびれたのですが、 結局今日はどうなったかというと なんやかんやとひっかき回したあげく 旦那の親がいけたから一件だけ仕事するというようなものでした。 出来るなら休みたい連絡の前にそっちが先だろ!と思ったわけです。 なんでも出きることを先にせずに 無理だ。出来ない。仕事を休もう。と選択されるのがよけいに腹が立つのです。

続きを読む

1,555閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんな毎週の様に熱をだすのでしょうか?→出すときもある。でも人によってだから。 ある程度は防げるものじゃないの?→そうは思うけど。 まあ、質問者様の怒りはごもっとも。 その人を擁護しようなんてのはサラサラ思っちゃいませんけど。 一応、私は病弱です。 友人は、「一回も子供から風邪を貰ったことがない」と言います。私は毎回子供から移されます。気をつけているはずなんですが、そもそもの個人差、体力差なのか?って思うしかないです。悲しいです。もっと凄い体力が欲しかったです。 ま、私はそういうこともあるっていうだけです。 その人がそうかは分かりません。

  • まあ、自分にしりぬぐいが来なければそれでいいんでしょ? 自分の事しか考えてないんですね。(笑) 嫌なら仕事をヤメロ。

    続きを読む
  • 発熱に関しては、どれだけ気をつけていようと出す時は出すので・・・。 すみません、私も2人の子持ちで、私も子どもたちも体が強い方ではありません。仕事をなめているということはありません。 私もよく熱を出します。血液検査でわかりましたが、そもそも免疫がつきにくい体質とのことでした。 上の子も1~2歳の時は毎月熱を出していました。喘息発作も何度か起こして入院しています。 あなたのお子さんの体が強いから「予防に力をいれているから子どもは滅多に風邪をひかない」と言えるだけで、元来の体質というのはあると思うんです。 ですので、そこに腹を立てても仕方ないというかなんというか・・・。 保育園児ならなおさら、親がいくら気をつけていようともらってくるときはもらってきます。 だからといって、そう毎週のように発熱は考えにくいですし、休んでいるのに給料だけもらいにくるのも不思議、毎週のように発熱するのが本当なら、それはそれで何か別の病気をしているのではないかと心配になるレベルです。 で、その人が休み過ぎで他にしわ寄せがいくのは、職場の長(管理職にあたる人や社長など)は何も言っていないのですか? そんなに頻繁に休む人を雇い続けている会社側にも問題があるのでは? 他の人に多大な迷惑がかかるほど頻繁に休むのに、その人に何も言わないのだとしたら、会社にも問題があると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる