教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【教師をやってらっしゃる方に質問です】 1.大学時代にやっておけばよかったということは 2.大学時代にやってよか…

【教師をやってらっしゃる方に質問です】 1.大学時代にやっておけばよかったということは 2.大学時代にやってよかったということは 3.大学時代に頑張ったことは 4.大学時代に成長したことと、そのきっかけは 理系大学の教員養成課程で出た課題です。ちなみに私は高校・生物で教員を目指しています。資格は中高両方取るつもりです。回答よろしくお願いいたします!

続きを読む

230閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.2.で「社会人経験です」 教師は、学生時代にアルバイト程度しかやっていない。それも、家庭教師とか学習塾とかやっちゃう。もちろん、先生志望なので、やっててもかまわないのですが、社会性が身についていないことが多い。生徒・児童へのあいさつはしっかりできるのに、大人への挨拶は、きちんとできない。生徒と話すのと同じ言葉使いで、そのまま保護者などとも話す。保護者は、まだ理解しているので、「話しやすい先生だな」くらいで済むが、部外者の社会人には、話し方ができていない、失礼な奴だと思われがちです。 3.徹夜など体力的に精神的に限界になる場面に遭遇していること。 私は、バイクのエンデューロのレースに出ていたので、4時間ほど休憩なしでも走ってしまう。体力には自信があった。 2の答えにも近くなるが、教師は信じられないくらい遅くまで仕事をすることがある。サラリーマン気分だと、残業代がもらえないので切れてしまう。学生時代にこんなことを経験していると、教員の忙しさが苦にはならない。 4.成長していない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる