教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世間一般から見た高校三年生からのアルバイト

世間一般から見た高校三年生からのアルバイトこの春僕は高校三年になったのですが、新たな発見や出会い・人と接することの 苦手克服しようとアルバイトをしてみようかと考えました。アルバイト経験は高1の 夏休み中が最後です。 進路は一応、大学を希望していますが推薦で行けそうなので勉強については特に 心配はないのですが、大学進学を目標としている人が高校3年からしかも大学を 希望しているのにアルバイトなんておかしいでしょうか? 皆様のご意見お待ちいたしております。

続きを読む

362閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- おかしくないです。 実際に、推薦で大学進学が決まり、アルバイト ( 短期 ) をしている子がいました。 大学は、地元でしょうか? 地元でないのならば、短期のアルバイト等がいいと思います。 1年で辞めてしまうと分かっているのに、それを前提として申し込めば、決まらなかったりもしますし…。 色々あって、実際始めるとしても、1年未満迄しか勤務できませんよね? だったら、短期で充分じゃないですか?大学に入ってからでも、遅くはないですし…。 ★★それよりも、自動車の免許は取得しましたか?取得していないと、後、大変ですよ。 日数が、以外にかかるんです。講義と平行して実技もこなさなければなりません。 もし、取得していないようであれば、アルバイトよりもこちらを優先させてください!!! 自分の場合は、大学の初年 ( 1年間 ) で貯めたお金の一部を教習所へ支払いました ( 一部は祖父から )。★★ 「 まあ、頑張ってください 」 としか書きようがありません。参考になれば、幸いです。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 高校生は安くこき使われるのでバイトは損だといわれたものです。受験の心配がないならその分勉強した方が大学に入ってから楽だと思います。専門分野や第2外国語などは0から始めるより少しかじっておいた方が良いとも思います。 お金を稼ぐなら大学生になってからの方が明らかに効率は良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる