教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仲居さんの仕事をすることになったのですが、着物一式揃えなければいけないそうです。職場の方でネットで安く買っていただけるみ…

仲居さんの仕事をすることになったのですが、着物一式揃えなければいけないそうです。職場の方でネットで安く買っていただけるみたいなのですが、値段がいくらになるかまだわからないと言われてしまいました。着物=高額なイメージがあるので、貯金で足りるか心配です。 着物一式をネットで安く買うとしたらおいくらぐらいになるのでしょうか。 因みに足袋と草履は持っています。

補足

再度職場に確認したら、お着物はお借りできるとのことでした。なのでお着物と足袋、草履以外の物を買うことになります。 着物を着ること自体初めてなので、何が必要なのかも併せて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

399閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 仲居と和服コンパニオンの仕事をしていました。 仕事場の要請にもよりますが、仲居用はすべて洗えるシルック等化繊の着物と洗える襦袢でした。洗えると楽です。中古で揃えました。計一万円位です。袷以外は、単と夏の絽と揃えました。こちらも襦袢こみでそれぞれ5千円位です。時給もそれなりなので、そこそこのものにしました。お着物先方ご用意とのことなのですが、帯と帯締め帯揚げ、下着の洗える襦袢、化繊の衿芯、腰紐3本、伊達締め二本、帯板や帯まくら位は質問者様がご用意するということでしょうか?動くので、着物の腰紐はゴムベルトですと楽でした。500円位です。下着類は計5千円位で手に入りますが、帯と帯締め帯揚げを新品で手に入れると値段はピンキリですね。帯は楽なので二部式がお勧めです。 お店側が、今後単や絽も揃えろと言うことでしたら、ヤフオク等で落札すれば安く上がると思います。わからないことがあれば、先方に確認した方が良いです。6月は単の季節ですから。 染め屋さんの知り合いに聞くと、絹の柔らかものを仲居さんに着せている名料亭は、もうかなり少ない、大半が洗えるお仕着せとのことです。コンパニオン用の座敷着は絹も用意しましたが、化繊も良いのは絹とちょっと見ただけでは判断つかないタイプも出てきました。用途次第です。お仕事うまく行きますように。

    1人が参考になると回答しました

  • 中古であればかなり安く手に入ると思います。 たまにスーパーやデパートの催事場などで中古の数千円から数万円で出ています。 仕事着と割り切れば、裾や合わせの部分に多少のシミやほつれがあっても構わないでしょう。 ネットオークションなどを利用するのも手だと思います。

    続きを読む
  • 普通、仕事着 ユニフォームは会社(勤務地)持ちだけどねぇ しかも、値段が幾らに成るか未だ分らない? そんな回答する 職場、まともじゃ無いですよ!始めたばかりの店じゃあるまいし 着物一式が幾ら位なのか分らないなんて 店で供給して呉れない なら、どれ位の着物を用意して下さいって云う冪だと思うけど? 早く辞めた方が良いと思います!

    続きを読む
  • それはどんなお仕事をする時の御着物でしょうか? 通常、仲居さん業務は器の上げ下げや荷物運び接待ですから、色着物を着る機会はないと思います。 みんな宿で統一した柄の御着物を着用していますが、言うならばユニフォームです。 業種によっては自前で揃える所もあるかもしれませんが、旅館で自ら選んで買うという話しは聞いたことがありません。 もし接待用ならばピンキリですが、下は20万円くらいからではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

仲居さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンパニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる