教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一年卒業の臨床工学技士専科に、月12万奨学金を借りて通うのは無謀でしょうか?

一年卒業の臨床工学技士専科に、月12万奨学金を借りて通うのは無謀でしょうか?7月から時給1170円×8h×3日と、日給12000円×3日の仕事を掛け持ちする予定です。 あくまでも上手くいったとして、月収28万円。家賃3万のアパートに住んでいるので、節約して生活費11万前。月15万貯金したとして、142万前後を今年度に貯めようと思っています。 学費+入学金 165万 ハロワ給付 32万 自己負担学費 132万円 生活費(一年)150万前後 総費用282万-貯蓄142万=不足140万 140万÷12ヶ月=117000円 月12万は借りすぎかとも思いますが、正直一年のみならば投資としてありえなくはないかな、とも思います。また、借金があると意識すれば嫌でも働かざるをえなくなるのでは、というストッパー効果も期待しています。 務まりさえすれば、臨床工学技士は人手不足で求人も多く、給与もよいと聞いています。血に抵抗はありません。残業もする覚悟はあります(生物系の理系大学卒で、現在は福祉職です。) 来年まで貯蓄するのが1番なのでしょうが、正直自分がしているケアは表面的なモノでしかない気がしており、福祉で1番大切な顔色などから利用者様が何を望んでいるか察して寄り添う事について、いつも苦悩しています。また、目の前でバルンパックに血尿が出て苦しんでいる患者などを目の当たりにしても、何1つ出来ない無力さに悩んでいます。 人の助けになりたい気持ちはあります。福祉よりもっと具体的な理論に基づいた医療に、一刻も早く移りたいです。 みなさんのご意見を聞かせてください。

続きを読む

412閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    果たして希望通りにシフト入れてもらえるんですかね? カットされたり、病気になったら一発アウトですよね。 そして先の方の言うように税金と社会保険の計算がなされてない。 そもそもそんなに働いて、通学や勉強はいつするの? 色々あまいです。

  • こんにちは。余計なお世話ですが、 税金や社会保険料、光熱費や携帯電話代は考慮されていますか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる