教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

共働きをするのにご主人の協力は不可欠ですか? 共働きに関して、家族の役割に対する考え方について質問です。 5…

共働きをするのにご主人の協力は不可欠ですか? 共働きに関して、家族の役割に対する考え方について質問です。 5歳と2歳の子を持つ育児休暇中の女性です。第一子を育児休暇中に第二を妊娠し、第一子の育児休暇中から継続して休暇をさせてもらっています。 秋から復帰する予定でしたが、やむを得ず退職することにしました。 ・通勤が片道2時間かかる ・往復の子供の送迎や発熱やケガ等の急なお迎えは主人は無理なんだそうです…。つまり、全部私がやります。 ・両家の両親は孫の送迎やご飯等の世話は無理 →高齢等の理由 ・19時まで延長保育があった幼稚園から延長保育が16時までの公立幼稚園に事情があり最近転園した ・家事は私 などなど…共働きは難しいと判断しました。 上司に退職の意向を伝えた際、子がある働く女性は主人にも協力してもらい、近くにいる祖父母にも助けてもらっていると言います。 退職を決めたので、そんなこと聞いてどうすんの?な質問なんですが、小さい子があるパパさん、ママさんはどうやって乗り気っておられるのか知りたくてここに質問させていただきます。

続きを読む

317閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そうですね、全部自分がやるというのは 子供が小さいうちはかなり仕事を休む事になります 小学生は小学生で、熱など出さなくなっても 今度は学校に呼ばれる機会が増えます 授業参観(土曜日にやる学校も多いですが) 個人面談、保護者会(全て、年2~3回あります) その他引渡し訓練等(災害を想定した訓練で、学校にお迎えに行く) 今、2年生なんですが、結構学校に呼ばれるなぁ・・・と思いました うちは、夫の協力もしっかりあり、 私の両親の手助けもして頂いております(頭上がりませんw) まず、私は月~金の事務職 家を出るのが8時、 子供をピックアップして帰宅が18時半ってところです 月平均10時間くらい残業アリ、 子供が3~5歳くらいの時すごく忙しかった時は 月30時間くらいしてたかも(記憶ないくらい必死でしたw) 主人はシフト制不定休(基本週休2日)の販売業 (出)11時(帰)22時半が通常 基本的に「連休」というものが全くナシ 盆も正月もGWもなし、家族団らんは少ないけど 平日の方が急な休みに対応出来るという 共働き子持ちにはとても好条件。 なので、「熱出た!」って時は旦那に頼ることが多いです 両親も働いてますが、わりと融通がきくので 早退してもらって子供をお願いして、午後から出勤したりしてました 0~3歳までは急な熱もかなりあってドタバタでした 病気は個人差あるでしょうけど、子供は扁桃腺持ちで 風邪はしょっちゅうで、赤ちゃんの頃は入院もしたくらいでした 小学生になった今は学校行事以外ではほとんど休む事はありません^^ 去年、おたふく風邪で 『20日間』休むというとんでもない悲劇に見舞われましたが(笑) これには本当に驚きました、予防接種しましょう(漏れてました) ※おたふくは4箇所腫れるところがあるそうで それが順に腫れてしまいトータル20日登校禁止になったというわけです

    ID非表示さん

  • 多分私とは考え方が違いますねー ・旦那は通勤が5分。転勤ありで遠方ならキャリア的には色々話もあったけど、断り。私は午前中にパート(8-14) ・何かアレば、どちらかと言えば主人が行く。病院も徒歩5分圏内 ・両家の両親や祖父母の年齢を加味して結婚と妊娠。ついでに定年で余裕ができるのも計算しています。家も両家の間くらいにしたし、定期的に両方へ顔を出しています。(習慣付けね) ・幼稚園はこれからだけど、これは家に真ん前にある(しかも2つ) ・料理は旦那、掃除や選択などは私 と、結婚前に10年時間(付き合っていた)があったので、その間に色々考えて準備しました。 旦那は勤めから自分で会社を始めたし、私は社員からパートへ 乗り切っているというよりは、用意した手札で勝負している感じですねー 今のところ問題はない=想定外は起きておりません。

    続きを読む
  • かなり必要です。残業が多いから残業の時は旦那にお迎え、ご飯洗濯してもらってます。子どもが具合悪い時は私が休みます。そばにいてあげたいから。会社には迷惑かけてますが、残業、休日出勤でなんとかやってます。協力がないと本当に仕事はしずらいです。

  • 子供がいてフルタイム正社員で仕事している女性の友人はたくさんいますが、 ・夫は転勤なし、保育園の送り迎えや病時対応も協力可能 ・職場と自宅と保育園が近い(妻のみでも) ・妻側の親にサポートしてもらえる、妻側の親と近居 など、仕事へのやる気や意欲だけでなく、家庭環境も必要です。共働きで育児をしたいなら、相手を選ぶ必要があると思います。 ただし、30代半ば以降になると親も高齢になり、親のサポートありきの勤務は難しいし、必ずしも皆が上記の条件を満たせるわけではありません。そういう夫婦で共働きの人は、 ・世帯収入が高い ・延長保育、保育サポート、家事代行など、家のことはお金で解決している ・家賃が高くても職場の近くに住む という感じで、子供二人いてうまくいっている人もいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる