教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【部下の指導について】

【部下の指導について】長文で失礼します。 現在産休中で、育休明けは別部署にて復帰予定です。 入社すぐに任命されたへなちょこ幹部として働き、幹部としての業務の他、多大な実務を抱えていました。 自分の仕事は抜かりなくこなせるのですが、マネジメント力には自信がありません。 会社からマネジメントについての教育も受ける間もなく幹部になりましたし…。 今回の妊娠がわかってすぐ、後任者を立ててもらい、引き継ぎを始めました。 私自身が引き継がれた時に苦労したので、1ヶ月の仕事の流れを書いた一覧と、マニュアルの整備をし、引き継ぎカレンダーを用意しました。 後任一人目は、だらしない男性で、引き継いだ内容を片っ端から忘れ、渡した書類を無くし、3ヶ月後に最終的にバックレてしまいました。 その後、同じ部署の女性に引き継いだところ、物覚えがよく分かってくれているように見えました。 引き継ぎ1ヶ月目は、業務を説明しながら横で見ていてもらい、2ヶ月目は後任者メインとなり一緒に作業し、3カ月目は後任者のみで作業…というように段階的に引き継ぎましあ。 私の産休直前になると、彼女が会社の信用に関わるような重大ミスを連発し、私は始末書を作る傍ら、企業や顧客への謝罪、上司への状況説明と再発防止策の構築に追われました。 当時、残業を余儀なくされ、先に帰宅することが多く家事・育児を任せきっていた夫に文句を言われ、体調面でも貧血と切迫早産に襲われ、ズタボロでした。 それでも、彼女は真摯に頑張っているのだと信じ、「大丈夫、やるべきことは私がやります。起こってしまったミスは仕方ないから、今は目の前のことを頑張りましょう」と励まし、フォローを続けました。 私が業務を担当していた頃にややこしく揉めたことを後任者に宿題として残さぬよう、早めに引き継ぎを終わらせて業務の整理をしてから産休に…と思ったのに、上記の事情から、業務整理を終わらせることができませんでした。 後任女性と上司に、ややこしい業務が残ってしまった旨とその後どうすれば良いかを伝えて、少し早めに産休に入りました。 産休に入った後、1ヶ月後頃までは、状況報告や質問の連絡が来ていましたが、難しい業務をする時期に心配してこちらからLINEなどをすると、未読スルーとなるように。 後任女性とはSNSでも友達となっていましたが、どうやら私のアカウントをブロックされたようです。 私としては正直、とても頑張っただけに悔しいものの、産休前の部署は辛く苦しい場所だったので、ブロックしてもらったことで、黒歴史との接点を絶てた気はしています。 彼女は『言いたいことを我慢せずに言う』ことをポリシーとしていたので、部署内でのトラブルも多く、重大ミスを連発したことで、部署にいづらくなり会社を辞めたのかもしれません。 ただ、後任者を二人もあてがわれたのに引き継ぎがうまくいかなかったのは、やはり私の上司としての資質に問題があったのでは…と感じています。 高校時代の部活でも、先輩に可愛がられるタイプでしたが、私が指導役の後輩は二人も辞めました。 育休明けに復帰する部署で役立つ資格と経験があるため、復帰後も主任等の役職をあてがわれる可能性が高く、部下の指導についてアドバイスを頂きたいです。 私の性格としては、自己肯定感が低く自信がないため、上司としては気が弱いです。 部下をいじめたということは決してなく、むしろナメられたのかもしれません…。 (後任者は二人とも年上でした)

続きを読む

557閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はまだ高校生で、1度も社会に出た事がないので非常識な所があったらすみません。私はこれでも後輩をどのように教育すればいいのか人一倍悩みました。私の中の結論としては、仕事が出来る出来ないの問題ではなく、まず人間的に成長させてあげるという事です。仕事が出来たとしても人間性に欠けている人は信頼されません。仕事があまり出来なかったとしても人間的に良い人ならば実力も付いていくと考えています。 人間的に成長させるには自分がまずお手本を見せなければなりません。それから、言葉の使い方です。どのような言葉を使ってどのような言い方をすれば相手の心に響くか考えます。後は私は「笑顔」が極めて重要なものだと感じています。 「人間性」「言葉」「笑顔」全て全く違うように感じると思いますが、実は深く関わっているのだと思います。人間的に尊敬される人になれば誰だってあなたについて行きたくなると思います。 偉そうに言ってしまいすみません。私個人の考え方なので全く参考にしていただかなくて結構です。こんな風な価値観を持っている高校生もいるという事を知って頂ければ幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる