解決済み
漁師にプライドはないのですか? 今まで店頭に並んでいる魚を美味しいと感じたことがありません。直営店も同様です。 自ら釣り〆め・血抜き処理した魚を味わってしまうとお店の魚には戻れないのです。 毎日大量の魚をゴミのように扱い。傷があれば、魚が違えば捨て。相当の処理をすれば美味しく頂ける魚を不味くして。 漁師の方にプライドはないのでしょうか?どう思いますか? 反感を買うような質問をしてしまい申し訳ございません。私は魚や、生物が大変好きでずっと気になって仕方がありませんでした。
818閲覧
捨てる捨てないをきめてるのはお店の方で つった人は傷がついてたら海に戻してあげたりしてます。 そして、釣り上げたものはきちんと食べたり 餌として活用してるので 魚に対しては その人の食べ方と扱い方次第ですね。
ただの『釣り』質問ですかね。 全然同感出来ません(笑) 自分が釣ってしっかり活き締めした真鯛やヒラメも美味しいですが、スーパーで買ってくる旬の時期のサンマも同等に美味しいと思いますが 。 また脂のノッタ、ホッケの開き、トロサバ開き、トロアジ開きなんかもとても美味しい。 じゃことか小女子釘煮とかも美味しい。 これらについては活き締めなんてなされておりませんが、全然美味しくいただけます。 料理法、調理法で味も全然変わってきますよね。 >自ら釣り〆め・血抜き処理した魚を味わってしまうとお店の魚には戻れ ないのです。 普段、何を釣っているか存じません。 たまに『釣り人の特権だ』なんて嘘吹いている人もいますが、その類のお話ですかね。 まあ戻ってこなくても全然良いですよ。
なるほど:1
>>nkbeenさん >漁師にプライドはないのですか? ある人と無い人が居ると思います。 使えなくなった漁具を、平気で海に捨てる人も居ますし。 ただ、不味くしようと思っている漁師は居ないでしょう? それに、競り落とされた後は漁師の管理を離れるわけですから、漁師から直接買うのではなく店頭売りであれば、競りの業者や販売元の管理体制の方が、末端消費者に与える影響は大きいとも思いますよ。 漁師のプライドも後の管理が悪ければ水の泡です。 >店頭に並んでいる魚を美味しいと感じたことがありません。 魚種や地域によると思いますよ。 大衆魚だと、単価も安いのでコストは掛けられないですから、単価相応の処理をしないと商売になりません。 特に、水揚げされた場所から離れれば離れるほど、単純に時間的な鮮度は落ちるし運搬時のダメージも蓄積されていきます。 海から近い地域のスーパーだと、鮮魚のレベルは海無し県の魚屋(直営店)の非では無いほど良いです、当たり前ですが、旨い魚を客も従業員も食べ慣れてますからね。 また、一流の寿司屋やレストランが使う高級魚となると、話が変わります。 締める場所や方法に管理が悪ければ見向きもしませんし、そもそも活魚で運べる魚種はそうされます。 >反感を買うような質問をしてしまい… 釣った数時間後には調理できるのは釣り人の特権ですよね、例え火を入れる調理でも差は大きいです。 魚に限らず肉や野菜でも同じですが、生産者(漁師)だけでは品質は維持できません、流通・販売・消費者の理解が無いと駄目です。 私たち消費者が出来る事は、単純に不味そうな物は買わない事です、貴方が店頭の魚を美味しいと感じないのであれば買わない事です。 私は、色々と縁があり面識のある生産者(漁師含む)から直接食材を買わせて頂く事が多いですが、それに勝る方法は自分で作る(獲る)しか無いと思います。 自らのコストを棚上げして、漁師のプライドを問うのはどうかと疑問に思いました。
あなたの何倍も魚の知識を持ってる漁師が 「何故活〆で魚を売らない船があるのか??」 自分で一回考えてみては?? まず、まき網やサンマ棒みたいに1回の投網で数t単位の魚を取る船に1匹1匹活〆なんてまず無理な話ですね。すぐ倒産しますね。 そりゃ活〆したら値段が20〜30倍ぐらいになればもしかしたら割に合うかもしれませんがね。 まぁ実際の所、1.2倍ぐらい良くて1.5倍ぐらいですね。 全ての魚を活〆する間に何回網入れできる事か。。。 >>毎日大量の魚をゴミのように扱い。傷があれば、魚が違えば捨て。相当の処理をすれば美味しく頂ける魚を不味くして。 そりゃ売れないから海に投げるんですよ。売れない物を市場に持って行ってもしょうがないでしょうが。買ってくれるならもちろん売りますとも!笑 漁師というのは遊びぢゃないんですよ。 まぁ1年、漁師経験したら分かるさ
< 質問に関する求人 >
漁師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る