教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生です。

就活生です。管理栄養士の資格を目指しています。 商品開発やメニュー開発がやりたいと思っており、メーカーや飲食を受けていますが、内々定をいただいている給食会社(給食会社は一社しか受けておりません。病院の委託給食会社です。)の方から、 管理栄養士の資格があるのに、飲食で働くのはもったいない、 と言われました。 確かに飲食のメニュー開発をするためには、店舗で働き、店長になり、本部の開発部門に行く、とステップがあり難しいとは思っています。 管理栄養士の資格手当などもありません。 今までは、自分がやりたいメニュー開発をするためなら、店舗勤務も頑張れる、飲食に行こう、くらいの強い気持ちがあったのですが、もし希望の仕事ができないままずっと店舗勤務だったら…と思うと、今までの気持ちがブレまくりです。 給食会社の方が言うように、国家資格を取ったのに飲食でそれを活かさずに働くのは、もったいないことなのでしょうか。

続きを読む

693閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    直営の病院に管理栄養士として就職できるのに、委託給食会社で妥協するのはもったいないことだと思いますが、管理栄養士の知識を使って、別の仕事に活かすのはもったいないことだとは思いません。ぜひ、自分のやりたいことを目指して下さい。 ただ、飲食の会社は、ほとんどが店舗から本社に行くことなく、退職してしまうことが多いので、できれば、メーカーを目指した方がいいと思います。また、夢が叶わなかった場合、病院の管理栄養士の求人は、これからも出ると思うので、できれば病院の方を目指して下さい。直営と委託では大違いです。「管理栄養士の資格があるのに、委託で働くのはもったいない」です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる