日本語教師は同僚同士でさえ、情報交換をしないとよく聞きます。 同じクラスを持つチームティーチングにもかかわらずです。 そんなのは飛んでもない風潮なので、 校内の勉強会や研究会はもちろん、学校の垣根を超えて ネットワークをつくるべきですよね。 ただ、「べき論」で終わっているのが実情じゃないかなあ。 同じ養成講座を修了した仲間同士で、ずっと 勉強会などを作っている例は聞いたことはありますが、 たいていクローズドです。 一緒に切磋琢磨する仲間を自分で集めるか 最近はSNSをつかって、学校の枠も、国境も超えて 意見交換をするっていう方法もあります。 参考にならない意見ですみません。
< 質問に関する求人 >
日本語学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る