教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北海道(田舎)住みの高3(女)です

北海道(田舎)住みの高3(女)です卒業後は都会で就職したくて札幌を希望してます。 しかし親には反対されており、地元で安定してる所にしなさいと言われてます 私はこれがやりたいという職がないので、親を説得できずにいます。 田舎からきた高卒者は札幌では採用されにくいのでしょうか? 帰宅部で接客のアルバイトをはじめて2年になります 資格は情報処理・ビジネス文書・電卓・簿記をもっています(先生にとりあえず受けれと言われました)

続きを読む

787閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やりたい事が無い、札幌が都会で良い 短絡的だから、ご両親は反対、説得出来ないのでしょう。貴女が私の娘なら、私も反対します。 中卒、高卒、専門卒業、短大卒、大卒 大学院卒、差別する気はないですが、貴女程度の資格取得者は沢山いるでしょう。都会札幌ですし。 ススキノには、昼夜掛け持ちで働く若い女性もいます。夜の仕事の所得が昼からと逆転し、昼間の仕事辞める人や、風俗に転落する人も。ポリシー有りで風俗ならいいでしょう。娘なら殺しますけど。他人なんで、目標もってやるなら個人の自由。犯罪でもなし。 借りに就職して、手取り幾ら?家賃、水道光熱費、食費、で遊ぶ金幾ら? 計算しましたか? 北洋銀行、北海道銀行に勤める女の子は実家住まい採用多いよ。知ってる? 都会には、酒、男、ブランド品、美味しいスイーツ、オシャレカフェ、ゆうわくに負け、風俗転落、お金横領するリスクが無い女が採用されるのよ。都会だから。 同年代の子は実家で給料使い放題、ヴィトンにGUCCI、年1で海外、ディズニー、USJ.美味しいランチ、にススキノで同僚とお食事!スマホ最新機種にしよ!美容室は月1でカラーして15000円! あっ、札幌ドームで◯◯のツアーS席8000円。何なら来月の東京ドームも行っちゃう 貴女は手取り13万−家賃−その他=自由金4万。てか、13万あるかね? そんな都会生活楽しい❓ ご両親が援助してくれるなら、別。 親が援助してくれないから、自分で援助を希望し始めて、落ちていく道内、田舎出身者の女が多い事。 札幌のオシャレ店員だって、一見華やかな感じだけど給料安いよ。下手したら10万よ。 それとねー一人暮らしの女って、都合がよいから、男が寄ってきちゃうのね。 だって、ホテル代金いらないから。 人生わかりません! 風俗で稼いで、自営業で、高所得に、好みの彼氏と結婚、幸せな家庭!てなパターンもあるし。 都会札幌と言いますが、働かない?働けない?働く場所が無い?で、生活保護貰ってる人沢山いますからね。 田舎から札幌きて、彼氏出来、でき婚 離婚、子育て大変、いますよそう言う人。 落ちて行かない人も、沢山いますから、頑張って! でも、目標の無い、自分の娘なら、反対です。

  • 戦時中や戦後じゃないのに高卒?世間はそうみます。

  • いえいえ、北海道ではいま札幌に一極集中といって、人口も文化も仕事も地方から札幌に向かう一方で、地元に仕事がない場合にそれ以外の都市(たとえば、旭川とか函館とか)を考える人がごく少数なのです。 接客のアルバイト口があるわけですから、田舎といっても高校生にも就職口は何かあるくらいの場所なのではないでしょうか。 そういう場合、ただ「札幌へ出たい」ではダメで、「何の仕事をしに札幌へ出たいか」の目的と意思をハッキリさせることで、親御さんも担任も両方納得させられるようありたいです。 札幌には仕事が多くあるといっても、高校生のうちにとれる資格や検定に多く受かり、しかしそのことで高校生が就職できる場所はそう多くはないはずです。 多くの人は専門に行ったり短大へ行ったり、また4年制大学に行ってより条件のいい就職をなそうと考えます。 また受け入れる方からしても、高校のうちに多くの検定試験に受かっている人なら無条件で安心というものでもなくて、長く続いて活躍できる人は「努力以外で何かを持っている人」だという捉え方です。札幌とはそういうところなんです(内地の大都会も同様です)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる