教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただ今販売員をしているのですが給料が少ないので転職しようか迷っています。 近所にDoCoMoショップがあるのです…

ただ今販売員をしているのですが給料が少ないので転職しようか迷っています。 近所にDoCoMoショップがあるのですが、働いてみたいと思いますが、、、 お仕事は大変なのでしょうか??

続きを読む

1,719閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、他社ですがショップに勤めていました。 ちなみに正社員での勤務でした。 個人的な感想ですが、 見ているよりも数十倍大変でした(ーー;) (どの仕事も楽では無いとは思いますが・・) ドコモやソフトバンク、au共に販売員の資格制度があります。 この資格を取ると若干お給料が上がったりするのですが、、 自社のサービス内容だけではなく、他社との比較もできなければいけません。 目まぐるしく変わる、新製品や新サービスをどんどん覚えて、さらに古い情報は頭から削除!と 苦労しました。 ちなみに、合格後も定期的に勉強会(その都市にある支社に行って研修)や、1年に1回の更新試験もありました。 学生時代以来、久々に勉強しました。 そのほかにもマナー講習(これも資格がありました)等、入社前は、「なんとなく楽しそうかな?」位な考えでしたが、 目まぐるしく時間が過ぎていきます(~o~) 店頭業務は、一連の業務内容を覚えるのに、おおよそ半年~1年位だと思います。 顧客情報を扱う仕事なので、この勉強もします。 一番困ったのは、「修理クレーム」あたりだと思います。 あの小さい機械にパソコンのような性能が詰まってて、しかも年中電源が入っているものですから 意外と修理は多いのですが、、 どうしても「お金がかかる修理に納得がいかない!」等のクレームもありました。 近年では、お子様の携帯代が高額すぎる!という苦情もよく受けました。 こう書くと、携帯ショップは嫌だと思われてしまいそうですが(^_^.) もちろん良い点もあります。 一生懸命接客をして問題解決ができたお客様や、新規、機種変更のお客様は 私たちの頑張り次第で、常連さんになってくれる可能性が非常に高く、とてもやりがいのある仕事になります。 (携帯電話の相談は、多くの方が同じ店に来店する事が多い為) ご家族を連れて来店していただいた時や、指名(忙しいとちょっと大変な事もありますが)して来てくれるお客様が出来ると 心から笑顔が出ました。 頑張り次第で、いくらでも楽しくなる仕事です。 しかし、、私は残念ながら、先に書いたクレーム対応のストレスで病気になってしまい退職しました。 これは、私の性格やストレス発散が上手にできなかった、自己管理の甘さだと思っていますので、 「働いてみたい!」や「接客業が好き!」という心があれば、 大変ではありますが、きっと、やりがいのあるいい仕事になると思います! 長々と失礼しました。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる