教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラーコーディネーターと色彩検定ではどちらも3級を受けるとして、どちらのほうが実用的だと思いますか?あとどちらが簡単?

カラーコーディネーターと色彩検定ではどちらも3級を受けるとして、どちらのほうが実用的だと思いますか?あとどちらが簡単?仕事は全く違う分野ですが、自分の芸術センスを上げるために勉強してみようかと思っています。

7,301閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カラーコーディネーター検定のほうが個人的には簡単だと思うぞ。 ほとんどが暗記だからな。2級までなら理論はおざなりにしても受かる。

    ID非表示さん

  • 色の基礎知識や手・技法を幅広く学ぶ、という点に関して は色彩検定の方が色に関する出題数が断然多いので役立つ と思います。一方、カラコは色の問題は程々ですが商品の デイスプレイ技法や照明技法、ユニバーサデザイン等の商 業的な知識も組み込まれているので、小売などでお勤めの 方には別な意味で実用・実戦的な内容です。芸術のセンス、 という観点なら、どちらかというと色彩検定でしょうか・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる