教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【教員免許を取得していない社会人が教員になるには?】初めまして。美術教師の免許をとりたいと思っている26歳♀です。

【教員免許を取得していない社会人が教員になるには?】初めまして。美術教師の免許をとりたいと思っている26歳♀です。美大の四年制大学を卒業していて、教員免許過程は中途半端に履修していました。 三分の一ほど履修が足りてなく、介護等体験は行きましたが教育実習には行っていません。 大学を卒業した後はデザイナーとして働いていたのですが、結婚を機に安定した収入の大切さに気付き、中高教師の道を考え始めました。 しかし…。 …本当に無知で申し訳ないのですが、現段階から美術教師の教員免許の取得は可能なのでしょうか…? もう一度一から大学に行くしかないのでしょうか…>_<? あの時教員免許を取っておけば…と悔やみますが、当時はデザイナーになりたい気持ちしか無かったので、取得可能な方法があるなら今から頑張りたいのです…。 回答の方お待ちしています(;ω;) どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

362閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >現段階から美術教師の教員免許の取得は可能なのでしょうか…? 中学免許や高校免許を取得する方法は、 「必要な単位を全てとる」という方法しかありませんので、 ☆「卒業した大学へ、科目等履修生として入学し、教職課程を履修・単位修得し、 必要な単位を全てとり、中学と高校の美術免許を取得する」 ☆「卒業した大学とは別の大学(通信制を含む)へ3年次編入して、教職課程を履修・単位修得し、必要な単位を全てとり、中学と高校の美術免許を取得する」 ・・・ということになりますね。 ※基本的に、 「科目等履修生の、 教員免許の取得に必要な、 教育実習事前・事後指導、教育実習、教職実践演習の履修登録は、 本学の卒業生のみ、特別に許可しています」 「本学の卒業生ではない方が、 教育実習事前・事後指導、教育実習、教職実践演習の履修をご希望の場合は、 3・2年次編入または1年次入学をしていただく必要がございます。 本学の卒業生ではない方が、 科目等履修生として入学されましても、 これらの科目の履修は、一切許可できません」 ・・・といった履修制限をしている大学が多いので、 ×「卒業した大学とは別の大学(通信制を含む)へ科目等履修生として入学し、 教職課程を履修・単位修得し、必要な単位を全てとり、中学と高校の美術免許を取得する」 ・・・というのは、できません。 >美大の四年制大学を卒業していて、教職課程は中途半端に履修しました。 >三分の一ほど単位修得が足りてなく、介護等体験は行きましたが教育実習には行っていません。 ☆文部科学省は、 「教員免許の取得に必要な単位を、 2つ以上の大学にまたがって、修得してもよい」 ・・・としているので、 理論上は、いちお可能。 →ただし、 2つ以上の大学にまたがって、 単位を修得する場合は、 卒業した大学とは別の大学(通信制を含む)が、 (例) 「本学から教育実習に行くには、 本学で、教職科目14単位以上+教科科目20単位以上=合計34単位以上を修得した者のみ許可しています。 他の大学・短大で修得した単位による履修免除は、 この34単位については、一切行いませんので、 本学から教育実習に行くためには、 本学入学後に、必ず、 34単位全てを履修・単位修得していただく必要がございます。 他の大学・短大で修得した単位による履修免除は、 この34単位を除いた残りの科目のみ、としています。」 ・・・といった「履修制限」をしている場合は、 卒業した大学でとった、教員免許に関する単位が、ほとんど認められず、 教育実習へ行くために、 教育実習を履修登録する、卒業した大学とは別の大学(通信制を含む)で、 教職課程を、ほぼ0からやり直し・単位取り直し、になる。 ・・・といった、 悲惨なことになる場合もありますので、 そういった点を、 卒業した大学とは別の大学(通信制を含む)の教務部に電話してきいてみる。など、 よく確認してから、 入学するかどうか判断しましょう。 >大学を卒業した後はデザイナーとして働いていたのですが、 >結婚を機に安定した収入の大切さに気付き、中高教師の道を考え始めました。 ☆文部科学省は、 「中学では、 卒業するまでに、美術の授業を、必ずやらなければならない」 ・・・としています。 →そのため、 どの中学でも、美術の先生は、最低1人は、います。 ☆文部科学省は、 「高校の授業のうち、 芸術教科については、 音楽・美術・工芸・書道のうち、 最低でも、どれか1教科の授業をすれば良い」 ・・・としています。 →そのため、 例えば、 「うちの高校では、 1年生の時、全クラスで音楽の授業を行っており、 そのため、音楽の教員は、1人います。 しかし、美術・工芸・書道の授業は、一切行っていませんので、 美術・工芸・書道の教員は、どちらも、1人もいませんし、 美術・工芸・書道の教育実習の受け入れもしていません」 ・・・といったことをしている高校があっても、OK。 特に違法ではなく、問題ありません。 →なので、 例えば、 「本都道府県では、高校美術教員は十分足りていますので、 今年度の高校美術教員採用試験は、実施しないことが決定しました」 ・・・という、 大変残念なことになってしまう場合も、 あります。 →また、 工芸の授業を行っている高校は、かなり少ないので、 高校工芸免許を取得しても、使い道がありません・・・。 ☆あと、 公立の中高一貫校・中等教育学校や、 私立の中高一貫校・中等教育学校では、 (例) 「中学美術・高校美術の2つを持っている人、 しか採用しません」 ・・・といった採用制限を実施している場合も、あります。 ※中等教育学校というのは、 13歳で入学し、6年間通って、18歳で卒業する、 6年制の学校のことです。 http://ss.sanonihon-u-h.ed.jp/ http://www.oshukanchuto-e.metro.tokyo.jp/cms/html/top/main/index.html ※中高一貫校というのは、 高校受験一切なしで、 提携している高校へエスカレーター進学できる中学や高校のことです。 ☆そのため、 「高校美術免許だけしかとりません」 ・・・といったことをしてしまうと、 採用試験を受験すること自体、できなくなってしまう場合があり、 上記のような、せっかくの貴重な採用チャンスを、 自分自身で自ら、全部ぶっつぶすことになる場合もありえます。 →ですから、 せっかく、教員免許を取得するのなら、 できれば、 中学美術と高校美術を両方取得できる4大で、 中学美術と高校美術を両方、一緒にまとめて取得し、 中学で美術を教えることもできるようにしておくのが、 オススメ・無難です。

  • 通信制の大学で、科目履修生でとればよいです。ただ、足りていない状況が、今の科目に読み替えてどれくらい足りないかは大学でみてもらったほうがよいです。 社会人で難しいのは、教育実習です。 時間をとるのが難しい…。 無理ではないですよ。

    続きを読む
  • 通信で所得出来る学校がありますから、こちらに問い合わせてはいかがでしょうか。 http://tuushin.jp/iphone/college/art でも、苦労して免許は取っても採用は少子化もあり倍率が高いのですぐには見つからないですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる