解決済み
大学事務職員について 就職活動中の大学4年生です。1つ聞きたい事があります。 現在私は大学事務職員を第1志望に活動しています。しかし、大学事務職員は一般の民間企業と比べて採用人数が少ないですよね? つまり同期が少ないという事です。 そこで質問ですが、現在事務職員として働いている方、もしくは同期の少ない環境で働いていらっしゃる方にお聞きしたいです。 同期が少ないとやはり寂しいですか? イメージになるのですが、社会人になると学生の頃でいう「友達」は同期になると思います。 同期が少ないと楽しくないですか? それとも学生の頃の友達との方が遊ぶのですか? 「楽しくないなら」といって進路を変えるわけではなく、ただ単に気になりました。 具体的なイメージがわかなかったので、よろしくお願いします。
4,018閲覧
1人がこの質問に共感しました
あなたは 「大学事務職員は一般の民間企業と比べて採用人数が少ない」 と書いていますが、 大手を除けば、どこの民間企業も、採用は少ないですよ。 大学事務職員が第一志望だなんて珍しい。 当然、母校の大学事務職員なんですよね? 大学事務職員の採用はだいたい、 卒業生を優先して採ることが多いようです。 卒業生なら学内事情に詳しい人材だし、 人柄や能力を在学中に見極めることができるし、 何より、卒業生の就職率を上げることができるからです。 大学事務職員になりたい動機としたら、 「母校の校風が好きだから」ということでしょう。 同じ校風のもとに働く人たちですから、 プライベートな部分では、多少年齢が違っていても 気安い関係になれるのではないでしょうか。 これは普通の民間企業でも同じです。 同期がいなくても、年齢の近い先輩後輩でつるんで遊びます。 「友達は同期」だなんて、学生特有の発想ですね。 社会人になってみれば、 年齢の異なる友人を持つことが財産だと分かりますよ。
なるほど:2
今後大学は淘汰されます。止めた方が良い。休みは多いが!
①会社は学校ではない 友達を作る場所ではありませんし、同機は友達ではありません。もちろん、友達になることもできますが・・・。 ②楽しいかどうかは仕事には関係ない 同期がいようがいまいが、楽しかろうがそうでなかろうが、ただの仕事です。 ③「それとも学生の頃の友達との方が遊ぶのですか?」 質問者様にとって「友達」とは・・・? 逆に、「社会人」になったら、「学生の頃の友達」とは「遊ば」ないのですか?
学校法人の場合、同期が少ないのは、当然でしょう。元々、ごく僅かしか採用しません。企業の場合は、同期が多いと、比較され、出世の競争相手が多い分、逆に悩みが、多くなるでしょう。
< 質問に関する求人 >
大学事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る