解決済み
通訳案内士の勉強をしている韓国人です 新傾向に適した勉強法で悩んでいます、、 とくに歴史と地理の勉強法がわからなくなりました役に立つようなテキストでもあるかなーとamazonで検索してみましたが、もう以前のものしかなく、、 いまは2015年の過去問の傾向を参考にして世界遺産とか文化財とかのウィキペディアの内容を整理しながら勉強しようと思っていますが、、、 もし通訳案内士の勉強をしている方がおられたら新傾向にどう対応すればいいか教えてください!
403閲覧
僕はまともな問題の時に受けておいて(それでも一般常識は意味不明なクイズのオンパレードでしたが)よかったと昨年の問題を見て思いました。 ご存知かもしれませんが、昨年(2015)の出題に関しては、次のように方針を変更すると発表されていました。 http://www.mlit.go.jp/common/001087750.pdf#search='%E9%80%9A%E8%A8%B3%E6%A1%88%E5%86%85%E5%A3%AB+%E5%87%BA%E9%A1%8C%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%81%AE%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97' その結果、あんなめちゃくちゃな問題になってしまって、「それまでの問題と違いすぎる」「対策の立てようがない」と受験生からは非難の嵐で、語学学校からも改善要求を突き付けられる事態となりました。 さすがにまずいと思ったのか、今月改訂された新たな出題の方針は次の通りです。https://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/pdf/guideline28.pdf 上の二つを見比べるとある程度2014年以前の問題に回帰するのではと思われます。 「日本と世界のかかわりを含む」という文言が復活したので、貿易、統計など要注意です。観光庁のHPや「数字で見る観光」という本が参考になると思います。 あと、「外国人観光客の関心の強いもの」と書いてあります。「英語で説明する日本の観光名所100選」という本があって、二次対策用として使う人が多いのですが、これを地図を併用して(最寄り駅などもチェックして)勉強していくといいと思います。
< 質問に関する求人 >
通訳案内士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る