教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について質問です。 本日内定を頂きました。しかし第一希望ではありません。 6月頃までは就職活動を続ける予…

就職活動について質問です。 本日内定を頂きました。しかし第一希望ではありません。 6月頃までは就職活動を続ける予定です。 メール読んだ後、返信が欲しいと記載されていました。文章はどのように作ればよいでしょうか。 ビジネスマナーが身に付いておらず困っております。 4月から働けることを楽しみにしている。のような 入社を断言する言葉は避けるべきだと考えております。

続きを読む

665閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    内定おめでとうございます。 これでとりあえずは一安心ですね。 すべり止めの大学に先に合格したうえで、本命を受けるので精神的にも 楽ですね。 さて本題ですが、すぐに、 と返信しましょう。 もしバカ正直に「まだ6月いっぱい頃まで、就活は続けますので、 万が一、その他の企業に合格した際には、速やかに連絡させて もらいます」などと返信して、この先、すべて祈られたらどうしますか? 同じその会社に入るのに、滑り止めで入ってきた奴、と思われますよ。 「内定のご連絡、誠にありがとうございます。とても嬉しく思います。 御社にふさわしい社員になれるよう、残りの学生生活を有意義に 過ごしたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。」 と回答して、結果、第一志望のところから内定をもらっても 大丈夫です。 その場合、すぐに電話で、お断りの連絡を入れて、かつその担当者 宛てにメール(履歴を残すため)して断りましょう。 その際、なぜ?御社にふさわしい社員に・・って言ってたじゃない? と言われてもグラついてはいけません。その会社は必至にあなたを 説得しますが、あなたは断る権利を持っています。 法的にも問題ありません。(入社予定日の2週間前までに連絡を しないと訴訟される可能性がありますが、就活が落ち着いて 即連絡すれば、全く問題ありません。) その会社にとっては、採用計画がズレますので、痛手ですが、 同情は禁物で、あなたの人生ですので、あなたが行きたい企業に 就職するだけです。 その際、誠意を持って謝罪することです。 もし理由を聞かれたら、その後(内定のお礼のメールのあと)、 両親からも受け続けろと言われまして・・・申し訳ございません! で大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる