解決済み
メニエール氏病の人で、会社での仕事と症状と上手く折り合いを付けて仕事を続けていらっしゃる方も多いと思いますが、やはり会社にそれなりの配慮をしてもらっているのでしょうか? 私は、今の職場でメニエール病を発症し、めまいや吐き気が酷いので会社を休みがちになったとき上司に相談しました。100人規模の支店総務を一人で担っているので、休んでも誰かが変わりに仕事を片付けてくれるサポート体制がなく、体調が悪いから休む、休むと仕事が押す、更に悪化の悪循環です。 上司に、求人を出すから新しい人が決まってサポート体制が出来るまで頑張ってくれと言われ、我慢してきました。 新しい人が決まったのですが、別部署で人が足らないという理由でその人は急遽別部署の人材になりました。 まだ人を募集していると思っていたのですが、最近、もう募集をかけていないことを知りました。 上司からは何も説明はありません。 主治医から産業医宛に、就業制限を求める診断書を出してもらっていますが、無視されています。 先日の検査で、メニエールが悪化していました。 30歳を過ぎていて、このご時世に特別な職歴や能力も無い私がメニエールを抱えたまま転職活動をすることは無謀に思っています。 ですが、このまま今の職場で現状維持も辛いです。 メニエールは見た目が病気のように見えないのと、私もあまり全面に体調不良を押し出して周りにPRするのも好きではないので、会社側からは元気だと思われているのかもしれません。 ですが、今の職場も配慮が無さすぎるような気もします。 どのように上手くやっていけばいいか悩んでいます。
7,163閲覧
2人がこの質問に共感しました
自分もメニエール病を持ちながら仕事をしています。 電気工事業なので、車運転も多く 梯子に登っての高所作業もあります。 自分の場合は、耳の聞こえを自分で毎日監視して判断しております。 自分の経過で見れば、 耳の聞こえがいい状態ならめまいが起こる事は無いですが、 難聴が起こり聞こえが悪くなると、数日してから聞こえが回復して、同時にめまいが起こる可能性が高い。 なので、難聴が起きたら、車運転 危険作業は一切止めています。 めまいを防止するには、ピレチア5mやトラベルミンを予測して飲めば防止できる場合もあります。 メニエールの人は職場の理解を得るのが大事になります。 それでは駄目だと言われた、他を探すがしかないです。 危険日に仕事をする場合には、薬を1日3回飲んでも予防するしか無いです。 メニエール病には似てる病気が多くて、正確な診断をするのは耳鼻科医師でも難しいのが現状です。 自分も3年ほど近所の耳鼻科で診察して、 イソバイド アデホス ステロイド を3年ほど継続して飲みましたけど、めまい難聴は日に日に激しくなるだけで、 めまい止め点滴を月に10回した事もありました。 それから担当医の勧めで、東京で一番メニエールに詳しいと言われる、めまい専門医を紹介してもらいました。 治療 症状の経過 生活習慣 睡眠状態 などを詳細に診断された結果で、睡眠状態が良くない点を追求され、検査を勧められる。 その後、睡眠障害科で検査入院をした結果で、睡眠時無呼吸症候群SASになっていた事が始めて知りました。 SASを改善させる治療機器を使用してから5ヶ月経過して、 あれほど頻繁に起きていた、めまい難聴は一切無くなりました。 睡眠時無呼吸症候群とメニエールの関係を知ってるのは、一部のめまい専門医のみで、普通の耳鼻科医師ではほとんど知られていないのが現状みたいです。 めまい専門医なら、その患者に合った根本的な原因をよく診てもらえるので、 薬を飲んでも効果が無いのなら、めまい専門医を考ええるのもいいかと思います。
なるほど:8
会社がメニ悪化の原因になっているのなら、会社をやめればメニも改善に向かうと思いますよ? 私もメニエールを抱えて転職活動しましたし、メニのまま仕事してましたが、新しい職場には難聴が出る時がある。程度の世間話はしましたが、メニだとか、めまいが出て身動きできない時があるなんて言ってませんでしたので、特に配慮なんてしてもらわなかったです。 考えすぎ気にしすぎもメニエールにはよくありませんから、他人に不満を持つよりも、改善されないならばもう一度改善を自ら願い出る。 それでも改善されないならば会社をやめるなど自分でアクションをとらぬ限り、現状は好転などしません。 会社にしてみれば病気なんて迷惑なだけなんですから、配慮が足りないなんて不満をもったところで、会社がどうこうしてくれるわけありませんよ。
なるほど:3
雇用保険に加入されているのなら、傷病手当の申請が出来ると思います。ただしこれは3日以上続けて勤務不可能により出勤出来ない(欠勤状態)となる場合に限りますので、診断書の内容にもよりますが。 診断書を無視して働かせる事は過労死問題にもつながりかねない事です。早急に労働基準監督署に相談なさって、味方になって頂いて休みが必要という診断書が出ているのなら、その内容に従って頂くように人事の方とご相談下さい。 もし診断書を無視して働いたせいで病気が悪化したら会社で責任が取れるのか?など、強く追求しても良いと思いますよ。その場合は当然ながら、慰謝料請求も可能でしょう。(今の段階でもやろうと思えば可能でしょうけど) 私も不安障害という目に見えない病気を抱えております。何度言っても分かってくれない人は分かりません。ですが分からないからと放置して良い時と悪い時があります。私的なお付き合い上の事であれば、距離を置いたりして放置しても良いでしょうけど、仕事となりますと生活がかかるので避けて通れない問題となります。 会社には労働者が安心して生活し、労働に励めるように配慮しなければならない義務があるという事を、しっかり質問主さんから教育して差し上げて下さい。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
電気(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る