教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニートの女20です。最近高校を卒業しましたが、就職していません。これからどうしょうって感じです。 私はひとずきあいが苦…

ニートの女20です。最近高校を卒業しましたが、就職していません。これからどうしょうって感じです。 私はひとずきあいが苦手です。高校も【通信でなんとか卒業できましたがこれもせいいっぱいってかんじで バイトも長くつずかなくて習い事もつずかなくて自信もないし、声もでないのでこれからどうしょうって 。。。できれば事務的な仕事につきたいですがもうどうしたらなにからしたらいいのでしょうか?

続きを読む

1,063閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まだ20歳であればいっぱい可能性あります。 事務希望ということであれば日本商工会議所簿記検定(日商簿記)の 3級を取ると良いでしょう。 日商簿記3級を取ると基本的な帳簿記入の流れが分かります。 履歴書に書くことができます。 つぎの試験は6月なので今から勉強しても間に合わないかもしれませんが、 就職の際の面接で「日商簿記を勉強中です」とアピールすることで採用してくれる 可能性があります。 それから遠慮せずに大きい有名な会社をあたってみてください。 大きい会社は若い人は意外にすんなり採用してくれます。 逆に小さな会社は即戦力が求められるので、事務経験のある人でないと通りません。 事務職に強い求人サイトもあるので、読んでいけばどんな仕事があるか分かります。。 http://doda.jp/office/promo/ldg/001.html

  • 事務的な仕事ですか? やめておいた方が良いですよ。 貴方には向かないでしょうね。 見知らぬ人からの電話、受け答え、 会社の社員の人からのいろいろな問い合わせ・・・ 嫌になりませんか? 人付き合いが苦手であればむかないと思います。 工場で働かれては如何でしょうか? 黙っていて仕事さえしていれば何も気をつかいませんよ?

    続きを読む
  • 人付き合いが苦手だから、コミュニケーションが少なそうな仕事を選ぼうというのは 採用側がらすると意欲がまったく感じられません。 おそらく面接に行っても落ちるでしょう。意欲のない人、自信のない人はすぐわかります。 面接開始後、5分以内にわかるくらいです。 あと「ずきあい」でなく「づきあい」です。平仮名くらいはきちんと書けないと 履歴書、職務経歴書作成時に恥ずかしい思いをしますよ。 事務職であってもコミュニケーションは重要です。 企業の土台となる部署の場合もあります。外部との連絡や顧客対応、電話対応、来客対応等 会社の顔として動く場合だってあります。その時に、おどおどした人が現れたら、困ります。 声が出ないなら面接練習でも、就職セミナーでも行って練習すれば良いと思いますが。 あと、学歴も応募する企業によっては制限があります。 大手優良企業であれば、「大卒以上」が半分以上かと思われます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 長い人生苦手なものがあるってのは、それだけ損してるんですがね(^^; まぁ、自分で限界決めちゃうと超えられないんで、 そこは治しましょう。 事務仕事は人との会話が重要ですから、 一人でのもの作りな仕事が良いのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる