教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月から新社会として働いているものです。 現在アパレル業をしており、その理由が単純に内定をいただいた、服装・髪型・ネイ…

今月から新社会として働いているものです。 現在アパレル業をしており、その理由が単純に内定をいただいた、服装・髪型・ネイル自由とのことに惹かれ入社を決めたものです。 しかし、早速働いてみるものの、人間関係が悪いわけでもなく、業務も当然のことばかりですが、仕事が楽しいと思えません。 それは元々この仕事に興味があって入社を決めたわけではない事はわかっていますが、お客様にありがとうと言われても全く有り難みを感じません。 こんな気持ちでずっと働いていくのかと思うと憂鬱でなりません。 仕事ですが、私は昔からカフェで働きたいと考えていました。しかし髪型やネイル等の理由で避けていましたが、やはり働きたい場所で働く事の方が毎日も楽しいしやりがいもあるのではないかと思い始めました。 スターバックスでずっと働きたいと思っているのですが、一度フリーターになってから正社員登用を目指したいと思っております。 ただ、正社員という枠から外れるので、金銭面での不安があります。 スターバックス、スターバックス以外でも、フリーターから正社員になった方、金銭面でのことや、正社員になるまでのこと、私生活のこと、詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バイトからしっかりと仕事にはげみ、勤怠も問題なく、人間性も問題なく、上司に気にかけてもらえるほど気に入られる素直さがあれば、3年くらいで正社員への可能性もでてくるのではないでしょうか? バイトとはいえ、仕事に正社員もバイトも関係ありません。同じ仕事をするのです。 お客様からしたら、正社員の店員さんとバイトの店員さんは区別つきません。バイトの店員さんだからといってミスしていいわけではありません。 バイトのころから正社員としての目線で働けば必ず見てくれる人はいますので、継続してそれを行えば正社員になれます。 カフェの店員さんは、明確な数字で評価はされないので、いかに仕事がテキパキしてるかとか目立つかとかリーダー気質があるかとか、上司に気に入られるかとか、そういったところでしか戦えません。 結果、いくら真面目にやっててもバイトから正社員になれないタイプと、ササっと適当にこなしながら正社員になるタイプと、真面目にやって正社員になるタイプと、ダラけてバイトのままのタイプといます。 あなたは何処に属しますか。 自身で決めて行動し、最後まで諦めないでください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる