教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皮膚科医になるには具体的にどうしたら良いですか。

皮膚科医になるには具体的にどうしたら良いですか。私は埼玉県に住んでいる女子です。 もうすぐ高校生ということで将来の事について考え始めました。 医大に入らなければいけないと言うのはわかります。 分からないことが沢山あるので質問したいです。 ①皮膚科医になるには最短で何年かかりますか。 ②皮膚科医の仕事は大変ですか。 ③私が通う予定の高校は偏差値60前半なのですが、そのくらいの偏差値の人でも入れる医大ってありますか。東京都か埼玉県がいいです。できれば国公立がいいです。 ④今から力を入れた方がいい教科など何かアドバイスお願いします。 これらの事を答えられる方解答お願いします。

続きを読む

5,624閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1・まず、医学部医学科への入学が必要です。ここで卒業見込みとなると医師国家試験受験資格を得られますので6年生の時に受験します。卒業して合格すると医師免許が与えられます。 ・この後2年間の前期研修が必要となります。すべての診療科を体験することにな ります。ここまでで8年 ・研修を終えるとようやく就職です。あなたの場合は皮膚科と決めているわけですから、総合病院や大学病院の皮膚科に勤務ということですね。ここで皮膚科の医師になったわけですが、まだ名ばかりですから経験と勉強と治療の積み重ねになります。5年もたてば一人前かな。で12-3年ですね。 ・・・・・・・・・・・・・ 3・60程度の偏差値の高校では私立の医学部でも入学は難しいですね。国公立なんて遙か雲の上の話です。というのは順位的にみるとその高校のトップでも全体で30万-10万番目くらいだからです 国公立医学部医学科というのはすべての大学の定員を合計しても5700人。私立医大を足しても9000人ちょっとです。あなたの同世代が120万人。うち4年生大学進学者は60万。同世代の200人に一人、大学進学者の100人に一人しか入学できません。一番易しい地方の国公立医大でも東大、京大の理系に合格できる学力が必要です。 あなたが進む高校から東大や国公立医学部にどれだけの合格者が出ているか調べてください。一人いたら全校トップで可能性があります。いないのなら可能性はほぼゼロです。

    4人が参考になると回答しました

  • 詳細は前の方が回答されていますので、②について。 大変ですが、外科、産婦人科など他の科に比べれば楽な方です。結婚、出産後も続けやすいです。 とはいえ、全身熱傷や水疱症など、重症の入院患者のガーゼ交換しに休日もつぶれたりもします。まあ、医者ならみんなそうです。 最近は美容皮膚科医の影響か、華やかな職と思われてますが、ごく一部だけです。実際は患者さんの体液、落屑にまみれます。潔癖の人には向きません。 本当になりたければ、諦めず、浪人してでも頑張ってみてね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

皮膚科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる