解決済み
介護士です。主婦で子供も小さいので、夜勤ができません。そのためデイサービスで働いています。介護福祉士を取れたのですが、このままデイサービスにいても介護技術は高められないのではないかと考えるようになりました。福祉士があるのに、これもできない、あれもできないと周りに思われたくないです。 あたしと同じ考えを持ってる方いますか? また、どの様に乗り越えてデイサービスにいますか?
2,513閲覧
デイの方が、介護支援専門員の試験に合格しやすいと思います。 介護支援専門員の方が給料が多いし、女性の方が仕事の幅が広いし、男性よりも有利な面が目立ちます。 施設勤めで夜勤をしていると、思うように勉強が出来ず、周りにあまり勉強をしない方達がいたら、その方達のペースに引きずり込まれて、何年も介護支援専門員の試験を受けることになります。少し本を読みました、少し問題を解きましたでは合格できないですから。 夜勤をしていて腰を痛める方は多いですし、このままデイに勤めていた方が身体的にも良いと思います。介護支援専門員の受験資格が得られる前年から勉強を始めて、一度で介護支援専門員に合格しましょう。 介護支援専門員になった後も、施設よりも居宅の方がやりがいがあります。5年介護支援専門員をすると、主任の試験も受けれますし、地域包括支援センターで手腕を発揮することも出来ます。将来的にも、デイで居宅に関わっていた方が良いですよ。送迎でご家族と話す機会が多いですし、居宅での利用者の状況見極めの訓練にもなります。
私は特養でパートで、夜勤していません。 正社員でなければ、日勤のみの勤務も可能だと思います。 けど、私の周りには信頼と尊敬できる介護福祉士はいません。介護は今いる特養しか知らないので、よそはわからないですが、夕方になると寝たきりの方々が何人もおびえてしまうんです。夜勤の職員が怖いからと泣き叫ばれましたが、周りの介護福祉士の社員に相談しても叫んだ本人がボケているだけと相手にされず、夜勤してない癖にと批判され。上司に言っても同じ扱いで、1人なら私も納得しましたが4人5人ですよ? それから何年かして寿命で他界されましたが、今でも違う方が2人言ってます。教科書にある介護福祉士と現実のギャップに苦しめられ、私も受験しましたが勉強は手つかずです。 おそらく、施設に高い志を持って就職されるといろんな意味で情熱が空回りし、目の前の現実に絶望するかもしれません。うちの職場でも、志高い若い子が3年の実務経験を経て介護福祉士をとりましたが失望して辞めて、よそでサービス提供責任者になりましたが、今は介護じゃない他の仕事をしているみたいですね。 今年で3回落ちた私が言える立場ではありませんが、デイケアも立派な介護です。特養だとたしかにオムツや排泄、食事とか介助はできますけど、1日の8割がそれのみ! 足腰立たないのに、自分は歩けると思い込んでどっか行かれるわ。どーしてもトイレと言えずに、車椅子で音もなく背後から忍び寄られてびっくりして私がぎゃー!と絶叫してしまったりとか(^◇^;) 本気で怖かったです。
なるほど:1
いいと思いますよ! 私もデイケアなのでもっと何も出来ません。 通所リハビリですのであっても車椅子トランス、トイレ介助程度。 介護福祉士とった時は少し悩みましたが夜勤は出来ません。 その分対人仕事としての難しさもありますし、そこそこで介護の違いはあると割り切って働くことにしてケアマネとって他の資格もとってスキルアップしてから転職も出来ますよ。 研修などにいきますが、デイサービスの方が一番多いですよ。 同僚のケアマネにグループホームにいた方いますが体力的に限界ーって言ってましたが別段デイケアでの介護は上手いわけではないです。 そこそこの介護事業所でやっていることは違うので、デイサービスはデイサービスで充分と思いますよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
介護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る