解決済み
社会福祉士や精神保健福祉士よりも看護師になった方が将来的にもいいのでしょうか?どちらにもやりがいはあると思うのですが、いろんな方の意見を聞きたいです。 情報でもなんでもいいです!コメントお願いします!
2,278閲覧
どちらも対人スキルを必要する職種ですので、あとは適性でしょうか。 私は、社会福祉士、精神保健福祉士に加え、介護福祉士、主任介護支援専門員でもあります。 福祉士は、国家資格とはいえ名称独占と言われる資格です。 資格なくともスキルがあれば、同様の仕事をされている方もいます。 また、やる気があれば、養成学校の学費は必要だけれど、働きながら取得することも可能です。現に私がそうでした。 一方、看護師は、業務独占です。看護師が行う医療行為を見様見真似でできるとしても看護師以外がすることは禁止されています。 給与面でも看護師の方が昇給していく可能性は高いです。 福祉の方は、自分が想像した以上に昇給はありません。 メンタルが弱いなら、人の生き死にに直面する仕事ですし、激務な職場を選べば、バーンアウト(燃え尽き症候群)になるかもしれません。 これはどちらの仕事でもいえることです。 精神保健福祉士として、病院で勤めたら、いろんな精神病患者と接します。 人によっては、暴言や暴力、こちらの人格否定などもしてくるでしょう。 全て真に受けて、心に刺さって凹むような人は向きません。 看護師でもホスピスなどは、治るというより、どう死ぬかということに向き合わないといけません。1日誰か亡くなるみたいな環境では、優しすぎると持たないと思います。 自分が患者、利用者とかかわる時の距離感などが対人援助技術の基本を修得することで適切になります。 介護福祉士の教科書の冒頭に『熱い心と冷たい頭をもて』というフレーズが掲載されていて、本当にその通りだと思います。 どちらでも適性ありなら、私は看護師を勧めます。 看護師から、介護支援専門員(ケアマネ)→社会福祉士、精神保健福祉士と取得していく方法もあると思うからです。 逆はなかなか勇気がいります。 私も看護師の方がよかったかなと思うことはありますが、今更、職を辞めて高額の学費を納めて、取得したいという気持ちになれず今にいたります。 学費面では、専門教育訓練給付金、教育訓練給付金が出る講座もあるので、調べてみれば、学費面でも楽になります。 医療系の知識があるケアマネの方が現場でも発言力も強いなと思います。 その分勉強しますが、同等にはいきませんので…。 看護師であれば、看護大学等に進んでおく方が、仮に福祉士を学ぶ際、大学卒業枠で、養成講座の期間が短くなったりすることもあると思います。 つぶしが利くのは、看護師だと思います。 どちらも必要な仕事です。頑張ってください。応援しています。
仕事は大変ですが、やりがいがあり、一番いいのは看護師ではないでしょうか。 求人も常にありますし、給料も等級で決められるので、極端に低くなることはなく、むしろいいと思います。 人手が足りない業界なので、融通が利き、夜勤NGやパートタイム勤務の条件でも探せます。 勤務先によっては、公務員待遇にもなります。 他の二つの資格に比べ、働くペースを選びやすく、無理なく自分のパフォーマンスを出しやすい気がします。 社会福祉士は年収が低いですし、精神保健福祉士のイメージは、個人的には、評判の良し悪し、類似資格者との比較が難しいなどの理由から、ばらつきがあり、あまりよくはないです。 日本精保健福祉士協会東京都支部の顧問を抱えた、日本最大規模の特例子会社が、障害者の大量採用で公的助成金を集め(この資格の人がいるだけで企業イメージはよくなると思います)、採用した障害者にハラスメントをしては、産業医面談さえ受けさせずに短期で辞めさせる、との話も聞いています。 親会社が派遣会社なので、人を切り捨てるのに抵抗がないのかな、と感じました。 病院勤務を考えているなら、求人数から見ても、収入から見ても、看護師。 まだ資格を有していないのなら、勉強できる環境として看護学校は多いですし、それも公立だと学費が安く上がります。 お金だけの話をしてしまうと、美容整形関係の看護師は給料がいいと聞きました。 社会福祉士、精神保健福祉士は、求人数が少ないので、怪しい組織のお抱えになってしまっても、自分の生活のために転職ができないという深みに落ちる可能性が、看護師より強い気がします。 介護士においては、待遇やストレスが、事件の原因の一部にもなっていると思いますし。 その点、看護師は、転職や、結婚後の再就職、長期にわたる比較的安定した就労が望めます。 日本の国家資格の中でも、難易度とメリットを考えると、看護師資格はかなりいいと思います。 日本の医療や貧困の問題は、縦割りになっているために、情報が共有できない点にあると思います。 しかし、看護師として医療の問題に取り組み、その後、精神保健福祉士のようなカウンセリング職の資格も取って、患者の生活・就労面でのサポートをしている方もいます。 条件は看護師がいいと思いますが、他の資格と合わせて、困った人の懸け橋になる存在は、これから重要になると思います。 看護師をお勧めしていらっしゃいますが、回答者「nayamimax30さん」の、「社会福祉士と精神保健福祉士」の両資格を有するということも、すごいことだと思いますよ。 どんな仕事も、慣れると流れ作業のようになってしまうひとはいますが、医療の現場では、そういう態度は許されないと思います。 その中で、モチベーションをもって、医療資格を2つ取り、仕事の幅を広げるというのは素晴らしいことだと思います。 参考までに、自分の周囲の印象だと、 ・社会福祉士 仕事、待遇面での不満、大変さをよく聞く ・精神保健福祉士 辞めて別の仕事に就いた人がいる(求人がないとよく言っていた、仕事自体がつらいとは言っていない) ・看護師 生涯、看護師(復帰も難しくないので、間に、留学・結婚・育児といったブランクを挟んだりもしている) という人たちが多いです。 どの仕事も、ミスが許されない大事な仕事ですし、大変だと思いますが、重要な職業です。 がんばってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る