教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が続かない。。。 甘いことを言っているのを承知で質問します。 40代の女です。 20代の頃から仕事が長続きせず…

仕事が続かない。。。 甘いことを言っているのを承知で質問します。 40代の女です。 20代の頃から仕事が長続きせず、転職を繰り返しています。幸い専門職なので就職先には困りませんが、履歴書に職歴を書くとき、我ながら恥ずかしいなぁと思います。 自分では、いつも新しい転職先が決まる度、「今度こそここで長く頑張ろう」と思うのですが、3ヶ月も経てば嫌になり、6ヶ月が経てば新しい転職先を探し始め、長く続いて1年が限界です。 いわゆる、コミュ障とか、いじめられたとか、会社に行くのが辛くてたまらないとか、そういうことではなく、なんというか…飽きてしまうのです。 毎日同じ顔ぶれ、同じ仕事、同じ会話・・・だんだんうんざりしてきます。 入社したばかりの頃は、新しい仕事を覚えるのにわくわくするのですが、それが過ぎるとあとは同じことの繰り返しで、それが嫌になります。 たぶん、もっと仕事と真剣に向き合い、深く追究していけばもっと発見もあるのかもしれませんが、その手前で飽き飽きしてしまいます。 けれど、年齢的にも、そろそろ落ち着かなければと焦りもあります。 40代になってから、自分より年下の先輩に仕事を教わることもしばしば。 転職が多い分、変に知識だけは豊富にあるので、扱い辛い新人だろうなぁと思われていると思います。 こちらも、若い人に指示されるのが嫌なのではなく、やはり経験値の違いからか、「浅はかだな」と感じてしまうことが多々あります。 いい加減1つのところに落ち着きたい。そう思うのに、嫌になると、我慢できなくなって転職してしまいます。 これは何かの病気なのでしょうか?(精神疾患等の自覚症状はありませんが) 単に我慢心がないだけですか? 因みに、人間関係で悩むことはあまりありません。(好かれている、嫌われているは別として) 当然気の合う人合わない人はいますが、当たり前のことだと思っています。 年齢とともにプライドは高くなってきたと思います。 いつも言われる会社での評価は、「仕事に対して真面目で誠実、飲み込みも早い、多方面から先のことまでちゃんと考えられている、ただ、自分と違う考えの人を受け入れる柔軟さにやや欠けている、結果を急ぎ過ぎる傾向がある」です。 「なんとなく」とか「そう決まっているからただやっているだけ」という利益にならない考えが大嫌いで、理由や根拠を示してくださいと詰め寄る傾向があります。 性格悪いかもしれません。。。 まとまりのない文章になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。

続きを読む

7,860閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    専門職系の一般職ですか? 総合職社員のサポート事務をされてるのであれば慣れたら同じ事の繰り返しですよね。総合職ならやりがいをもって働けるのではないですか? 飽き飽きするのが性格ならそれは治らないと思いますが、多分、あなたは尊敬する人に出会えてない気がします。教えてもらって胸を打たれた事がないのかもしれません。でもこればかりは人との出会いなので運命です。人は人を変える事ができると私は信じています。あなたは優しさや愛情に飢えているからつまんないんです。

    5人が参考になると回答しました

  • 『「なんとなく」とか「そう決まっているからただやっているだけ」という利益にならない考えが大嫌いで、理由や根拠を示してくださいと詰め寄る傾向』 と言うのは見方によっては、工夫しながら仕事をすると言う点で取り組み姿勢としての評価は極めて高くなる、とも思われます。 (その主張が的を射ていると言う前提ですが。) ただ職種によって、「余計なことを考えずに決められたことを決められた通りに(機械的に)やって欲しい」と言うものもあるでしょうから、そういう職種には向いていないと言うことですよね。 適当なところで妥協できないとするなら、「自分のことを使いこなせる企業」を探すしかないでしょうね。 問題はあなたが考えている使いこなしてもらう「自分の能力」が絶対的な評価でどの程度のものなのか、と言うのも大きなポイントかとは思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 最初から正社員としてではなくパートで掛け持ちとか派遣とかで働いてみてはどうですか。 ご質問から察するとある程度の蓄えはあるのでしょうし 自分ひとりの食い扶持を賄うだけでしたら、贅沢さえしなければ何とかなるでしょう。 別にその専門職にこだわる必要もないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 病気じゃないでしょ。 だいたい仕事なんて趣味が仕事じゃないし、お金の為に嫌々働いて、辞めたいとか仕事行きたくないって思ってるだけです。 貴方はそれを行動に移してるだけです。 利益にならない考えが大嫌いで、理由や根拠を示してくださいと詰め寄る傾向があります。→これ会社は上司が一番嫌がります。言う通りにしろと。 働いてると理不尽な事だらけです。 どちらかと言うと研究者向ですね。 貴方の歳では、もうなかなか直ぐに仕事は無い世の中になって来てます。 自分で起業などしては、いかがですか? サラリーマンは気楽と昔、そんな歌ありましたね。雇われている以上仕方ないです。 なので、貴方病気じゃないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる