教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で悩んでいます。 私は大学3年生で、4月から4年生になります。

就職活動で悩んでいます。 私は大学3年生で、4月から4年生になります。3年の夏ごろに、プログラマーになるために入ったゼミのやり方(プログラミングの勉強の仕方)が気に入らず、ゼミの移動を希望しました。勉強の仕方としてはまず、参考書を購入し、2,30ページほど勉強してきて、1週間に一度あるゼミの時間に教授と学生(一人)の前でどんなことを学んできたか教えるように発表するといった方法でした。その教授は、勉強は学ぶより自分から教えた方が覚えやすいと思っているため、そういった勉強方法を選考しています。 しかし、勉強しているうちに「なんだか楽しくないなあ」とか「本当に自分がやりたかったのはこんなのじゃないなあ」と思い始めてきました。でも最近では「自分のアイデアを生かし、自分で考えたアプリなどを作りたい」と企業説明会などに参加することで思い始めてきました。でも、この記事を書いているうちに「本当にそんな職でいいのか」や「それって結局プログラミングの道に進むことになるけど、続けていけるのか」などの不安がよぎりました。 話を戻しますが、ゼミの移動を希望しましたが、移動は原則できませんでした。次の年に再履修という形でほかのゼミに行くことになり、自分の事情を話した気の合う教授のところに行くことになり、大学3年生だった年はそのゼミに参加させていただきました。4年生になったら、3年生と合同でゼミをやるらしいので、履修しても3年生ゼミで一人だけ4年生ということはないと教えて頂きました。つまり、「3年生の時にゼミ生ではなかったけど参加はしてたし、次の年は3,4年生合同だから、履修したら単位あげる」という形になりました。 システムエンジニアやプログラマーといった職業に就くか、どこか病院などの事務職に就くかで悩んでいるのですが、元ゼミの教授に「ゼミを再履修するか否か教えて」と連絡がきました。システムエンジニアやプログラマーといった職業に就くのなら、元ゼミのところに行った方がよいのですが、事務職を選ぶのなら、気の合う教授のゼミに行くべきだと思っております。 はっきり言って、元ゼミに戻る気はありません。元ゼミではシステムエンジニアやプログラマーといった職業に就いた場合、大変な思いをしないよう、前もって勉強しておくといった目標でやっておりました。しかし、そういった職に就いた場合、研修というものがあります。別に前もって勉強しなくても勉強させられるということです。はっきり言って無駄です。 ここで質問なのですが、元ゼミは事務職を目指すなどの理由(まだ決まってないけど)から再履修はしないように連絡するつもりですが、自分は結局、システムエンジニアやプログラマーといった職と事務職、どっちに就くべきなのでしょうか? どっちがつらいのか、どっちが安定した職なのかなどは企業によって違うのは承知しているのですが、どちらの職に就くかはどうやって決めたらよいのでしょうか? やりたいことを優先するべきでしょうか? ただ給料をもらうために仕事を選べばよいのでしょうか? 内定をもらった企業の中で一番良いところ(給料や社内環境や仕事内容の条件が良いところ)を選べばよいのでしょうか?

続きを読む

229閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    数年以上のスパンで特定の顧客(企業)を担当し、その会社専用の業務システムを設計・開発・保守を担当しています。 SE・PG等のコンピュータ技術者に望まれる能力、千差万別です。入社する会社や部署、担当する顧客の職種により色んな知識が必要になってきます。yoakena83さんの希望を壊す回答で申し訳有りませんが、入社前に大学や専門学校で身に付ける広く浅い知識・技能なんて、ある程度の期間を過ぎれば全くアドバンテージになりません。業界で良く口にされる例え話で説明すると、入社前の勉強なんて、陸上競技で言うと5mほど先からスタートするようなものです。ウサイン・ボルト選手やアサファ・パウエル選手クラスにとっては決定的な差なんでしょうが、一般学生クラスだと誤差の範囲。ましてや、5千m・1万m競走だと、風除けとして上手く利用されるのがオチです。 >「自分のアイデアを生かし、自分で考えたアプリなどを作りたい」 これ、本気で思ってるなら企業に就職する必要ないです。本業を別に持ち、シュミ(趣味)グラマーとしてやっていけば良いんです。企業に所属して自分の作りたいアプリを作ってる例が業界の成功物語として報道されますが、その多くは業界を華やかに見せるための虚言か、それだけでは生活できそうもない低賃金で満足してる若者でしょう。企業に所属する以上、自分の企画が通るまでの実力(単に知識・技能だけじゃありません)を身に付けるまでは、最下流PGとして何年かの下積み生活は必要な事は覚えておいた方が良いですよ。

  • 自分も進路について悩んでいます。 あなたの文章を読む限り個人的にはSE、プログラマーになる方をお勧めします。 仕事は結局やりがいがなければ続かづ、出世もしないと思われます。なので今自分で考えたアプリを作りたいと思っているような人間が事務職についても未練が残り仕事に集中できないと思います。 「Seやプログラマにつく場合研修があり、それで十分なため事前に勉強するのは不要」という主張について。研修があったとしてもそれだけでは不十分だと思いますし、また仕事の飲み込みもプログラミング初心者の人より早いと思います。特に最初のうちは佐賀歴然とすると思います。数年たてばその差はわからなくなってきますが。そして情報系でない学生でプログラマーになりたい人は情報系でプログラミングをやってきた学生を羨ましがっている人もいると思いますよ。 しかし、事務職について仕事の傍ら趣味でアプリを作っていくという選択肢があることも忘れてはなりません。 あなたの文章からは安定性や仕事の大変さを重視する様子が感じられますが事務職も十分大変な職業だと思います。また仕事はその難易度や拘束時間にかかわらずどんな内容でも、自分ではきついと思ってしまうものだと、僕は思ってます。 質問の答えになりますがやりたいことを優先するべきだと思います。やりたいことであれば自分で勝手に勉強して周りよりできていくので、給料もよくなり、またそれがやりたいことなのでストレスもそれ以外の仕事よりは軽減できると思います。

    続きを読む
  • はじまして。 質問にお答えします。 まずあなたの中で、進路に対する思いを数値化してみてください。 今あなたには、3つの選択肢があります。 その中の3つの選択肢に、順に数字を割り振るのです。 例えば、やりがいが60、給与が30、といった感じで。 そして、そのなかで最も数値の大きいものを選んで、これから進んでいけばよいでしょう。 あとは、自分の中で、 「なぜその仕事をしたいのか」 と、 「それを通じてどうしたいのか」 をはっきりさせておくことも大切です。 参考になれば、幸いです。

    続きを読む
  • 月残業200時間、自殺者多し

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる