教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士、税理士、公認会計士、弁護士。将来なるとしたらどれが一番いいでしょうか。 また、それぞれの試験科目を調べてみたの…

弁理士、税理士、公認会計士、弁護士。将来なるとしたらどれが一番いいでしょうか。 また、それぞれの試験科目を調べてみたのですが、法律の区分(例えば特許法が民法なのか商法なのかすら分からない)が分かってないのでどれか一つに絞ったとして心変わりして転向できるのか。それとも全くの畑違いなのかが分かりません。

補足

手に職つけたいとかそういった意味で資格は魅力的ですが、あえてこの4つに絞ったのは自分にとって興味がありこれから学ぶ予定の学問を実践できる職だと思ったからです。(経済または法律) これから学ぶのにただ冗長に学んで、使いもせずに一般企業に行くのも意味がないなと思ったので質問しました。 夢見がちな質問と思われるかもしれませんし、どんな仕事をしたいか自分でます考えるべきという意見はごもっともですが、自分で調べた上で、自分の興味のあり、常に疑問を抱くことのできる分野の中でしかもそれが実践できそうなものということで挙げました。

2,053閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    弁護士が一番難しい試験となるだろう。 でも、実際に近年50年以上この日本という国の経済、文化を観てきて思うのは、所詮、経済的に裕福+個人の頭脳+コネが無ければ難しい資格だと結論する。 どんなに借金して弁護士資格を取得しても、何年掛るか?又、どこの事務所にいけるか?ただ、資格があってもどこも要らないなら就職不能。 今時の若手弁護士はサラ金の過払い、事故、NET等での名誉棄損、詐欺、ストーカー程度のウザイ仕事ばかり。これら数をこなして給与払ってもらえる。 TVで視る様な弁護士を考えているなら、幻滅する。 他の資格で実戦向きは税理士、公認会計士程度。 これもNET社会になり、今迄の様な丸投げで毎月の帳簿、他の事務作業ではいくらも取れない。経営に+αな仕事を繋げられない税理士は何れクビ。 計算だけならPCソフト+事務員で出来る。 司法書士なんざもう先ナシ。今でも食えない資格の部類。 金融機関とくっついている事務所なら未だ仕事もある。 個人で開店して客待ちしてもタクシーより酷い。新規開拓の根性が無ければゼロ。 何だか希望をコナゴナにする回答だが、資格先行でイイ事はない。 仕事の選択肢は色々あるが、要は自分の信念とイイ友人、先輩と人間的付き合いが無ければ、どこにも行けなくなる。

  • 学生さんですか?でしたら『弁護士』かと思います。 少なくとも「経済、法律」を専門にするなら「弁理士」はやめたほうがよろしいかと思います。知財業界に興味があるのですか? 知財のキャリアパスは、未だ確立していないように思います。 特許系なら、有名大学の理系院了し、有名メーカーの開発職を5年程度経験、知財部に異動、出願権利化の実務・権利化後の実務を5年程度経験、できれば数年の海外赴任、あるいは知財系団体への出向or参加、ここに弁理士が乗ってきて、アラウンド35。 アラウンド35というのも大事ですよ。これはゴールではないので。ここでアラウンド45だとイマイチかもしれませんね。 企業に残るか、外に出るか…その時の立ち位置によるでしょう。 経歴的には最強系に近づくように思います。 ブランド系なら、語学系の大学卒、知財部に配属、販売の現場に派遣され数年の現場経験、出願権利化の実務・権利化後の実務を10年程度経験(特に海外の渉外経験があればなお可)、できれば数年の海外赴任、あるいは知財系団体への出向or参加、ここに弁理士が乗ってきて、アラウンド30。 あと、特許庁ルート(国家公務員ルート)も、ありますね。なんだかんだ言っても、最強系の一つですよ、知財は国策ですから。 あるいは、実家が特許事務所を経営をしていて、弁理士合格さえすれば、所長の椅子が約束されているか。 …つまり、学生の頃から、狙ってどうなるもんじゃないのです。ある程度、偶然の産物でもあります。弁理士は最後の重要なパーツですが、それはmustではありません。

    続きを読む
  • どれがいいって、あなたの資格を選ぶ基準は何ですか? 資格は仕事をする手段で、どういう仕事をしたいかをまず選択したいといけません。 こういう質問をすると、この資格取っても食えない、とか言う回答がでてきますが、これらの資格どれも、取れば一生安泰というのはないし、どの資格もサラリーマンよりずっと高収入になる可能性があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格取得は手段なわけで、あなたがどんな仕事を生業としたいのか、自己実現としてどんな仕事に携われたら幸せを感じるのか、を考えるのが先でしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる