教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊の整備士になるにはどのような過程を通れば良いのでしょうか。

航空自衛隊の整備士になるにはどのような過程を通れば良いのでしょうか。

615閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高校3年の9月中旬から自衛官候補生、一般曹候補生の採用試験を受ける事ができます。 受験区分で航空を選択すれば航空自衛隊に配属されます。前期教育で職種希望など確認されますので航空機整備を希望してください。 航空機整備の知識、技術などは後期教育できっちりやりますので特に資格を取る必要はありません。 下記のHPから資料請求し、早いうちから広報官から説明を受けるといいでしょう。 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/sp/index.html

  • ekkiyanさんが言われるように整備士といっても、いろいろあります。 航空自衛隊でも、地上施設もありそれらの整備士もいます。 細かくいうと、航空機でも、固定翼に回転翼、エンジンに油圧、電気、オートパイロット、武装、航空機レーダー、航法、無線、救命装備など 地上施設でも、管制レーダー、地上無線、施設電気、車両整備など 移動レーダーに、対空ミサイル(PAC3、短SAM) これら、どれでもいいならsakura_kinoko_takenokoさんのいわれるよに自衛官候補生、一般曹候補生の採用試験を受ける時に航空自衛隊を選択されるのが良いでしょう。 自衛隊地方協力本部が各県にありますので、そこへ訪ねて相談されることをお勧めします。なお、固定翼整備士になりたいなら、sundownclub0828さんが言われるように整備士は自衛隊法で定められている教育を受けることで各種専門法に準拠してる見なしますが自衛隊を除隊した後は無資格ですから。そのため、新隊員の時に配属された中隊によって枠が無く機体整備士になれないこともありますが一回資格を取ってから航空自衛隊に入られると高確率で固定翼整備士になれるでしょう。 資格持ちならたぶん優遇されるでしょうし。 各部隊に資格持ちは1人はいるはずだし。 自分は、過去に自衛隊で航空無線整備士でしたが、無資格で基地に1級無線整備士がおられてその人の指揮下で整備を行っているという形を取っていましたから。

    続きを読む
  • 航空自衛隊の整備士って、色々有りますよ^^ 車から、レーダー、航空機、通信機、誘導弾等^^ 治らないのはエアコンぐらいですかね^^ ただ、文面見るからには、自分で調べることをしないタイプだと思います。 HPなんかで色々あることは判るはずですね。 付け加えて、質問者様の台所で、コショウは右から何番目? ですとか、袋入りラーメンの味噌味はどこに入っていますか? という、問いに、 向かって左側の棚の右から2列目の手前から3番目。 とかいえる様にならないとダメです。 真っ暗闇で、指定した袋入りラーメンを作ることが出来ますか? 真っ暗闇の中でも、指定の工具で、指定したところを分解整備しなきゃならない んですね^^ ソレが見ないで運用できるように、キッチリ整理整頓、情報取得はしておくべきです。 たぶん適正でハネられますよ^^

    続きを読む
  • 1番確実性があるのはやはり航空専門学校に入学して資格を取ってから自衛隊に入隊することでしょう。 しかし、自衛隊は自衛隊法という法律の下で成り立っており、航空法は関係ありません。(全くではないと思いますが。詳しいわけではないのでご勘弁を。) 国家資格である一等航空整備士の資格を持っていたとしてもその資格自体は自衛隊では役立たないのです。 しかし知識や技術は確実に重宝されます。 いまのところ専門学校では1運整、2整、2運整が取れますから、それらの資格を取っていることで、入隊後の適性検査などで優位に立てるし、航空部隊に配属される可能性が高くなると思います。 とにかく航空専門学校に入学する。 それが1番の近道のような気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる