教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外の金融機関の日本支店は働きやすいでしょうか。 待遇面なども含めて興味があります。 海外の大学院新卒で、ドイツ銀行…

海外の金融機関の日本支店は働きやすいでしょうか。 待遇面なども含めて興味があります。 海外の大学院新卒で、ドイツ銀行、スコットランド銀行などを受けてみようかと思っています。

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あくまでもローカル職員扱いで、将来の出世は余り見込めません。 常に、本国から派遣されてきた支店長の下で、貴方自身が支店長クラスになることは奇蹟に近い確率です。 一生、外人の下で下働きのつもりなら、それはそれで気楽で良いです。 待遇面は、良い時は良い、駄目になれば縮小、馘首、支店閉鎖なぞ平気でやります。 バブルの頃、あれほどあった外銀モルガン等ガ、ほとんど閉鎖した事実も見て下さい。 CITIバンクが部分閉鎖をし、その部分は三井住友信託に人物預金すべて売り渡したのはご存知でしょう。 HSBCは世界的に大縮小、ドイツ銀行はドイツ経済を引っくり返すほどの大赤字、CITIは個人営業部門は行員くるみでMSBC銀行に売却です。 日本の銀行である程度の成功を治め実績を認められての、外銀からの引抜きなら良いでしょうが、新卒からだと、先ず一生外人の召使、使い走りで終わりでしょう。 外銀に行きたければ、日本の銀行で成功し、それを餌に貴方を外銀に高く買って貰うことです。

  • 日本の(日系の)銀行なら、海外支店で働いている日本人の方を存じています。 特殊語ですと通訳付きだったり、主な業務は顧客管理や窓口管理です。 つまり、年齢にさほど関係無く、管理職扱いなのでは無いかと? 見ていて楽そうとは思いませんが、日本での銀行業務よりは余裕がありそうです。 海外手当もついているのだと思います。 現地銀行ですと、だいぶ待遇や業務内容も変わるでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#仕事がしやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる