教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土日A市に在住(住民票登録)、月~金は毎週用事があり電 車で半日くらいのB市のネカフェやホテルに泊まってます。 予算…

土日A市に在住(住民票登録)、月~金は毎週用事があり電 車で半日くらいのB市のネカフェやホテルに泊まってます。 予算の関係でB市に引っ越しするつもりは今のところありません。B市でアルバイトしようと思ってます。B市でバイトの面接に 行くと住所の関係でNGを出される事が多いです。(OKのと ころもあります。) ここからが質問です。 私書箱サービスなどでB市の住所を借りて、履歴書には仮の住所として その住所を提出して面接します。(希望のバイトを住所でNGされたくないからです。) 扶養控除申告書にはA市の住所を提出します。住民税はそのまま A市に払おうと思っています。 バイト先に仮の住所を提出する事の是非はとりあえず今回 は置いといて、住民税の手続き上問題がないか教えて頂け るとうれしいです。 税に詳しい方よろしくお願いいたします。

続きを読む

41閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先ほども回答させていただきました。 今回は、税金については深く書かれていないようですが、ちょっと疑問があります。 「住所を借りる」とありますが、そもそも住所って貸し借りできるものなのですか? あなたがどんな理屈をこねようが、A市に住民票がある限りたとえ居住実績がなくても、あなたは各種法律上ではA市民なのです。 私も、以前は転勤族で各地を転々としていた時期がありましたが、まだ結婚していたわけでもなく、とりあえず両親とは同居していたので、実家を何かあった時の拠点となるように私だけの住民票を移すことはしませんでした。 ですから、転勤先で市長やら知事などの選挙があっても投票所入場券は来ませんし、その町の住民税も払っていません。(もちろん、実家のある自治体の住民税は払っていました) あくまでも、仮に住んでいた場所は「住所」というより「居所」という感じでしたね。 だいたい、総務部とか人事部と呼ばれる部署の人間が見たら、「何でこの人(あなた)は実際に住んでもいない町に住民税を納めるの?」って気付きますよ。 逆に言えば、それに気づかないようなら、よほどいい加減な(悪い意味での)適当な(杜撰ともいう)会社だと思うよ。(苦笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる