教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真剣に悩んでます。転職系で。 今貿易関連の事務を派遣でしています。 現在28歳で、全く未経験の業種への転職を考えてい…

真剣に悩んでます。転職系で。 今貿易関連の事務を派遣でしています。 現在28歳で、全く未経験の業種への転職を考えています。 1つでもいいのでアドバイスお願いします!!面接に一度行きましたが、その職業が華やかに思われるような業種で 私の過去の経歴も、長い就業経験がないせいか 面接官からは、次のようにいわれました。 本当にやる気があるなら、もっと勉強してから、あと 会社も辞めた後に来てください。と。 その後検討します、って。 年齢的にも、失敗はできないし、辞めてから再度面接にいって落ちたら・・ と思うと怖いです。 ①離職して、チャレンジする価値はあると思いますか? また、転職できても年収は30万くらい減ります。休みも月2日ほど減ります。 ただ今の仕事と違って頑張り次第で昇給は可能です。 (今の仕事は永遠にかわらない) ②もしくはもっと就業しながら採用してくれる他の仕事を探すほうがいいのでしょうか? (面接に行ったところの仕事は憧れの仕事ですが 求人は他に本当にありません(経験者のみとか))

続きを読む

597閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が思うには、面接官の言葉は、あなたを断っていると思いますが。 特に、華やかと思われる業界や業種は引く手あまたで、別に募集しなくても簡単に応募者が集まるんで、 面接官の目も肥えて来ます。なので、続く人、物になる人はわかるんですよ。もちろん、初対面で見抜くことは難しいですけど。 でも、ほぼ天性のものは見抜けます。 ちなみに、「もっと勉強してから?」と言われたのは、どういったことですか? 現在や過去にその勉強をしていたのでしょうか?資格を取れとでも? もし、普通では学べない経験とかなら、お断りの言葉になりますけど。 それと、「会社も辞めた後に来てください」ですが。これは、先方に言わせれば、失礼な行為なんですよね。 ちょっと覗いてみたい的な、興味本位でただ来たと受け取られるんです。 なので、ちょっとその返答では、その会社での採用は難しい気がしますけどね。 それと、年齢ですけど。その業種って、平均年齢はいくつです? もし、20代前半での入社が多い場合は、後半からスタートは有り得ないですよ。 給与と休日の面を考えても、離職してチャレンジする価値はないと感じますけど。 大半の仕事は、「経験者」しか雇いたがらないです。例え、「未経験でも可」と書いてあるところでも実際は、経験者しか雇わない会社もあるくらいですよ。 この不況が続く世の中で、景気がいいと言われる業種でも「未経験」を雇うことは、あまりないですけどね。 どうしてもやりたいならチャレンジしたらいいんじゃないですか?20代最後に博打をやってみるのも。 30代になったら、絶対にできませんよ。チャレンジは、20代までの特権です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

貿易関連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる