教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言語聴覚士を目指しています。春から大学4年生になります。 言語聴覚士には小児、聴覚障害、嚥下、高次脳機能障害、ディサー…

言語聴覚士を目指しています。春から大学4年生になります。 言語聴覚士には小児、聴覚障害、嚥下、高次脳機能障害、ディサースリアなどで働く機会があるかと思いますが自分にどれが向いてるのかいまいちぴんときません。選ぶコツや、ここがいいよオススメなどあれば教えてください。

1,355閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これは私は実習先によるのかなと思います。 私の周りでは、小児系に実習に行った子で成人にしか興味なかったけど小児面白かった!と小児系に就職した子もいれば、逆にあんなに大変なのは無理!と成人にした子もいます。体験しないと善し悪しがわからないかな、と。体験する分選択の幅も広がりますしね。 また、成人でもバイザーがどの分野に詳しいかでも違ってくるのではないでしょうか。私はバイザーが嚥下に詳しい先生だったので、主に嚥下について色々なことを教えてもらいました。そのため、高次脳より詳しくなり、この人のこの嚥下症状はどうなってるんだろう?と疑問を持ち、調べてを繰り返してるうちに嚥下が一番好きになりました。 しかし、学会とかでは、嚥下は最近は嚥下認定ナースやPTOTも嚥下をみれる時代になってきているので、極端な話、嚥下でSTはいらなくなってきていると言ってました。そのため、今後どうやってSTは生き残っていくか…そうなるとやはりSTはコミュニケーションのプロ(のはず)なので、聞く力を身に付けましょう、構音障害や失語症の人たちの言っていることを聞けるようになりましょう、とのことでした。 なので、初めは回復期にいって失語や構音障害、(嚥下)などを学ぶのが無難なのか…。けれども人によっては初めに急性期で全体のリスク管理についてしっかり学んだらあとは回復期でも施設でもどこでも行けるから急性期がいいよって人もいます。 聴覚はまったく関わったことがない分野なのでわかりません、すみません。 今から就活や国試勉強と忙しくなると思いますが頑張ってくださいね。応援しています。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる