教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明光義塾でアルバイトをしています。 長い間疑問だったことがあります。 私は高校生や大学受験生を受け持つことが…

明光義塾でアルバイトをしています。 長い間疑問だったことがあります。 私は高校生や大学受験生を受け持つことがよくあり、それも大学受験生を見ながら中学生や高校受験生を持つという対3の授業をやっています。 これをやっているのが普通だと思ってはいたんですが、他の塾講師の中には同じ賃金で働いているのに小学生や中学生のみしか授業をやらない人がいます。 負担の大きさがあまりにも違くて辛いのに、なぜ給料は同じなんでしょうか?

続きを読む

1,129閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    明光はそのような塾です。 儲けを出すために講師の人件費を削る。 でも求人は高い時給で載せないと人が集まらないから、 できるだけ良い情報だけ載せて、希望していない教科、苦手な教科、 同時に複数の教科も教えろと強要する。 何人同時に教えても給料は同じにして、できるだけ多くの生徒を 同時に教えさせる。 こうやって大手の塾は人件費を削って儲けているのですよ。 ただ、そんなのはネットで少し調べればわかることです。 明光は塾業界でもブラックだと悪評高いのですし。 明光の採用を受ける前に調べなかったあなたも悪いです。 明光はそのような企業なのですから、嫌ならとっとと辞める。 これが最良の方法です。 まあ、明光程ではないにしても、他の大手の塾でもブラックな条件で 働かされますが。

    ID非表示さん

  • 私も全く同じ疑問を持ちながらバイトしてましたよ。 「私数学苦手ですぅ」みたいな人が小中学生ばかり相手にしている横で高校生ばかり3人同じ給料で相手にさせられるのは理不尽ですよね。 なにせ学年上がるごとに月謝は上がっているのに給料は同じですからね。 これは先の回答者さんの①②の理由ももちろんあると思いますが、 もうひとつ『明光義塾は専任制ではない』ことが大きな理由だと私は思います。 家庭教師のように相手が決まっている場合はたいてい給料も「小<中<高」になってます。でも明光の場合その場に行かないと誰を担当するか分からない、なので授業が終わってから誰が誰を担当したかを全て把握して給料を算出するとなると事務的なシステムが必要。ただでさえ経費切り詰めの激しい明光義塾でそこまでの事務システムを取るとは思えないし、そうなると先の①②の理由に絡んできます。 もっと言うと、 人手が足らない場合は1:4になることありますが同じ給料です。 結局のところ給料は定額(低額の定額!?)にしておかないと無駄な経費がかさむばかりになるため、避けているのかなと思います。 ここから先は「こう考えなきゃやってられない」という持論です。 小学生にも高度な中学受験勉強や、中学生にも独自にテキストを用意しないといけないような高学力な生徒、手に負えないような低学力な生徒に骨を折るよりも、逆に教科書程度の内容のフォローをするだけの高校生の方がよほど楽ですよね? また指導可能科目の幅が狭い講師は内容は楽でも担当コマ数自体が少ないと思います。だから相手が小学生であろうが高校生であろうがあくまで1授業働いた対価として給料がある、というぐらいに考えておかないとやってられないです。 そのお気持ちはもちろんよく分かります…。

    続きを読む
  • 理由は大きく分けて2つあります。 ① 経費削減 負担が大きい講師に追加の時給を払うと、その分だけ人件費がかかります。 塾とはいえ営利企業ですから、そういった経費は極限まで減らそうとします。 ② 求人広告に嘘はつけないため では、負担が軽い人は給与を少なめにし、その分だけ負担の重い人の給料を上げればいいと思うかもしれませんが、それは無理です。 なぜなら、講師を集めるための求人広告には「時給○○円~△△円」と書かれているため、どんなに低レベルのことしか教えていなくても○○円より安い時給にはできないからです。もし○○円未満なら法律違反になります。 一方で昇給基準は法律に規定がないので、講師全員が時給○○円でも法的には問題ありません。 以上①・②の結果、ほぼ全員が○○円付近の時給で働くことになるのです。 ちなみに、そこまでして経費削減と講師集めにこだわるのは経営陣の金儲けのためです。 昨年度の明光ネットワークジャパンの連結経常利益は38.03億円でした。バイト講師が稼いだ売上は、経営陣に吸い上げられているのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明光義塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる