教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業は転勤が少ないのですか? 東京都内で就職しようと考えています。

中小企業は転勤が少ないのですか? 東京都内で就職しようと考えています。

2,512閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    会社にもよりますし、職種にもよります。必ずしも中小企業の方が転勤が少ないわけではありません。 ずっと都内にいたいのであれば、事業所が都内に集結している会社を選びましょう。ただ、そういう会社でも将来的に全国展開するとかで事業を広げて、転勤を要請してくるかもしれません。 一生都内にいたいのであれば、転職を繰り返していくことも考えましょう。でも、それもあなたの生き方ですので、別に間違っているわけじゃありませんよ。自分の人生は自分で組み立てるものです。 会社というものは会社にとって都合の良いように従業員を使うだけですから。

  • 支店も営業所も出張所も工場も無いレベルの中小零細企業なら転勤は無いと思いますが、それはそれで厳しい様にも思われます。

  • 大企業でも、正規社員の場合、社畜労働を強いられますので、 中小企業でも、転勤などあまり関係ありません。 まぁ・・・大企業と比べると、転勤は少ないでしょうね。 企業に洗脳されない様に、自我をしっかり持ち頑張って下さい。

    続きを読む
  • 中小企業経営者です。 中小企業でも支店の多いところなら転勤はあり得ます。 中小企業の規模にもよりますが、支店がなく、単一工場、単一店だけで経営しているところなら当然転勤はありません。 しかし中小企業の方が比較的、転勤サイクルが長いのではないでしょうか。 これは社員を転勤させるためのコストが大企業ほど楽にねん出できないため、と考えられます。 ただし、銀行、信用金庫、信用組合などの金融機関はそうでもなく、わりと決まったサイクルで転勤させられます。 もし転勤が嫌なら、人事課などに単刀直入に聞いてみれば答えてくれると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる