教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農学部に進学したとしたら在学中または卒業後にどんな資格を取得できますか?

農学部に進学したとしたら在学中または卒業後にどんな資格を取得できますか?

468閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「農学部」といっても専攻によってまちまちです。 獣医学科なら獣医師の免許がとれるし、畜産系なら家畜人工授精師とか。 農業土木系なら測量士が取れるところもある。 あとは、食品衛生監視員・食品衛生管理者あたりが定番かな…。 他の方の解答でもありますが、理科または農業の教員免許もたいていの大学で取れます。農学部卒の理科の先生(特に生物)、結構いますよ。京大にも農学部あるし。 ただ、大学は資格スクールではありません。就職でも資格はあまり関係ありません。 有名大学かどうか、優秀な研究成果を挙げたか、語学力があるか、等の方が重要です。

  • 大学というものを勘違いしていますね。大学卒業と同時に得られる資格といえば、教員免許くらいです。 あとは薬剤師、医師、看護師などのように国家試験受験資格が与えられるだけです。で、国家試験に合格すればそれぞれの免許が与えられます 農学部だと、理科/農業の免許が取得可能ですが、高校理科なんて・・私は京都府立高校卒ですが・・京大大学院修了者が半分以上でした

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる