教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係 30で転職しまして 配属先の人間関係が完全に今居る人でつるんで中々入れないんですが 自分から入ればなんか…

人間関係 30で転職しまして 配属先の人間関係が完全に今居る人でつるんで中々入れないんですが 自分から入ればなんか入るなという感じ出されて かといって、行かなきゃクールぶって生意気だという感じで どうすれば良いんでしょうか・・・ 初めての転職で全くわかりません・・・

補足

皆さんありがとうございます 以前は県内の食品一位の会社に居まして 今回3.4番手の会社に転職になったんで 言い方は良くないですが、明らかにやっかみの様な感じの対応もされまして その上冬場は飲料部門は暇でして入社からまだまともに仕事してなくて、半分喋ってるような感じなんでキツイんですよね 逆にやる事が有れば僕は仕事自体は黙々とやるのが好きなタイプなんで、良いんですが 半分喋ってるような状況で、同じ空間で一人無言というのがキツくて 僕以外班の人が全員歳下なんで、その点でも困ってます・・・

続きを読む

395閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    別にクールぶろうが仕事しに来ていて遊びに来ているわけじゃないから要件終わったら帰ればいいんじゃないんですか?私のところも人間関係が出来上がっていて別に無理して入るほどじゃないし関わったって自分が損するだけだしもう嫌なら逃げちゃえばいいし。認めてもらえるまでは辛抱です。私は別に最低限のことだけ聞けばもういいと思い口聞きません。ストレスたまるしどうせ人のいないときに悪口言われてるの知ってるし味方なんて一人もいないから鬱憤たまってるし言われたことだけ全うすること覚えてください。あとちょっとしたことで逆切れして孤立化させる人もいるからなるべくコミュニケーションとって積極的にしてください。居場所なくしたらもう駄目ですね。私も居心地いい職場探してるけど転職しても受け入れてもらえる所なんか少しであとギクシャクします。人間関係が酷いと長続きしたいと思う気持ちになれません。慣れるまで辛抱してください。向こうもどうせすぐ弱音いいそうとかって見てます。フォローなんかしてくれません。

  • いいんじゃないでしょうか。 私も最近転職し、正社員から倉庫の軽作業をやることになりました。 初日から孤立してましたよ。 人数多いしすでにグループも出来上がっている。 まずはお金もらうためだと決めて挨拶だけはニコニコとして作業に呼ばれたらはーい、と笑顔で対応して黙々と作業するのです。 少ししか人と喋ることはないですよ。 私自身以前は少人数の事務をしてましたが当時はいじめにあっていた経験もあって、今のところが人間関係的には楽だと思ってます。 誰かに深く関わることがないんですから。 新人なら挨拶と仕事のやり方だけ聞いてミスもなくやれるようになれば誰も文句は言いません。 実際に私のところでもベテラン勢の男性たちもお昼ご飯を食堂で食べたり車で食べたり孤立しています。 誰かに関わりたいのなら一人でポツンなひとにたわいもなく「おはよ。寒いね」とかから始めてもいいかもしれません。 私は昔は早く結婚したかったので事務職の会社内部のディープな人間関係ほど邪魔なものはないと思ってました。 結婚した今も、旦那と婚活のときにできた人間と仲良く飲みやお茶するときとかありますが、今の派遣先との関係はお金を貰うためで誰とも携帯の番号すらも交換する間柄ではありません。

    続きを読む
  • 行かなくていいと思いますよ 迎える側要するに新しい人に声かけるのが 優しさっていうか気遣いだとおもいます いま無理しても話題の提供になっちゃう気がします

    続きを読む
  • 業務上で支障がなければ無理して入っていかなくてもいいのでは? 面倒臭そうな人間関係のようですし、そのまま最低限のつきあいでもいいのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる