教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートのおばさんについて

パートのおばさんについてどうしてパートのおばさんって 仕事できないくせに口はべらべら動き手は動かず時間内に終わらない 仕事が遅い きっと社会に出ず主婦になったせいで 分からないから仕方ないとおもうのですが 説明下手なおばさんって困ります 子育て経験あるなら下の者に教える説明うまくできないの?ってイライラします 中には仕事もこなし、説明が上手話し方も気品のあるパーフェクトおばさまもいますが 飲食店のパートおばさん困ります まず、他の人が間違えると ◯◯さんが間違えてたみたいと聞いてもないのにわたしにゆってきます。 出したものはやりっぱです のくせに一つくらい私が準備を忘れたら やってない?などいちいち反応してきます わたしは19歳の既婚者です 妊娠中で子供はまだいませんが 社会にもでましたし コンビニのアルバイト、ファミレス、キャバクラ、アパレルとやってきました! のである程度の働くことの辛さは学びましたが どうもパート先のおばさんがストレスです 場所は融通きくので辞めれないです 仕事もできないくせにうざい時給泥棒のおばさんは辞めていただきたいです。 良い人ばかり辞めていき仕事できないやつが 残るんです。 おばさんのほうが先にいるし 相談とか愚痴になるのでしたくないですが このおばさんのこと嫌なおばさんは他にもいたのでそれだけ救われました シフトがかぶったさい、普通に接するのが苦で仕方ありませんたまに無視してしまいます どーでもいいこと語り出したときなど 愛想笑いやあいづちが疲れますので こういうひととはどうせっしていくのがベストですか? きっと妊娠中なので すぐイライラしてしまうのかもしれませんが 顔に出したり無視は大人気ないし 普通にしてますけど 仕事なすりつけられたりするときは 言い返したいです

補足

働いてる理由は家にいても暇で 産科医の先生が働くことに問題がないと 言われたためです。

続きを読む

1,965閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    多分、私もパートのババアなんですけど、7.5時間無駄にしません。 他人に目を向ける時間すらないですから もっと余裕無くなるまで無心に働いてください。 他人に目がいきません。 赤子の身をお大事に勤めあげてください。 絶対どこに行っても出来る人間は、出来ないなと自分が思ってしまうのを目に障るけど右から左へ。 どこへ勤めても同じなんです。 一生懸命やってると余計に目がつくものです。 身分をわきまえるか起業の道しかないです。

    1人が参考になると回答しました

  • >わたしは19歳の既婚者です はい。見事に未成年ですね。 >妊娠中で子供はまだいませんが >社会にもでましたし >コンビニのアルバイト、ファミレス、【要注意点:キャバクラ】 突っ込み所満載の一文ですね。 妊娠中=子供が居る=本質に質問者が認識出来ていない。という事。 キャバクラですかぁ~どうぞお酒は控えて下さいます様に。 ってか、飲むな。 うん、まぁ。 妊娠期間が表記されていませんから何とも言えませんが。 【子の(流産を考慮して)葬式を挙げる時期】にならない様に ちゃんとご主人と実家(未成年ですから)話し合ってね。 >パートのおばさんについて うん。そんな問題では無い。

    続きを読む
  • 単なる愚痴? パートだろうが、サラリーマンだろうが学生バイトだろうが優秀な人もいれば使えない奴もいる。それをひとくくりにパートのおばさんは使えないと言ってる時点で既にあなたの思い込みで社会経験が浅いというのが明らかか単に妊娠中で何にでもイライラしてるだけ。 後、本当に質問があるならもう少し簡潔に短い文章で問題がなんでどのような答えを期待してるか書くべき。 だらだらと文章が長すぎて何聞きたいのか分からない

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる