教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレル会社でパタンナーとして採用されて、1ヶ月半たちます。

アパレル会社でパタンナーとして採用されて、1ヶ月半たちます。障害者雇用です。 職務内容は、現実的には検寸のみです。 窓際族です。 私は、向上心が強いのでもっと仕事をしたいです。 パタンナーの仕事で精神を病み、また、パタンナーをやりたいと思えるようになったのに、信用がない為、事実上検寸の、仕事しか与えられていません。 パタンナーのブランクは10年あります。 主治医には、現状を話したところ通うだけでもいいんじゃあないかと言われました。 私は、戦力の一つとして企業で働きたいです。 ゆっくりでもいいので前進したいのです。 そのような場合は、主治医から、会社にとのようなアドバイスをしてもらったら良いでしょうか? いったん冷静になる意味で、休職した方が良いでしょうか? 入院も視野に入れています。 とにかく、時間を稼ぐ…しかないんでしようか? まとまりなくてすみません。 自分でもどうして良いかわからずです。

続きを読む

605閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゆっくりでもいいので前進したい、とおっしゃいますが、雇用されて(パタンナーではないにしろ)実際に働いておられること自体が前進です。 体調に問題が無いのなら、まずは現状のお仕事をまっとうされて、信用を頂くことを目標にしてはどうでしょうか。 アパレルの仕事はよくわかりませんが、まったく得るものがないということはないと思います。窓際でもできることはあるはずです。 検寸だって、誰かがする仕事で、しなくていいことはないはずです。

    ID非表示さん

  • 1ヶ月半であれば、まだ新人ですのであれもこれも仕事を任せることができません。 1ヶ月半の勤務で、窓際族って相当な問題社員ですよ。質問者様の誤解ではないでしょうか。 1年くらい働いとけば、仕事を色々任せてもらえるようになると思います。 安定して会社に通勤するということが目標ではないでしょうか。 1ヶ月半では、結果ができませんので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる