教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車の整備関係の学校に通う19歳です

自動車の整備関係の学校に通う19歳です私は中学の頃から介護の仕事に興味がありましたが 高校選びを適当にしてしまい自動車整備の学校に来てしまいました 高校から次の進路を選ぶ時は介護に進むか、三年間整備の勉強もしてきたし次は2級の整備資格を取るための学校に通うかで迷っていました ですが先生にも友達にも介護士の給料のことや仕事が大変だの言われ正直周りに流されて整備の学校に進んでしまいました モヤモヤしながらも一年近く整備の学校通っていた結果 勉強にも付いていけず、やる気すら今は無くなってしまいました 担任に相談し、退学をする話になったのですが、高校の時の担任と話してこいと言われ退学の事を話に行ったら 「整備士と介護士では給料が全然違う。 もし今学校を辞めて介護の仕事ができてやりたいことやれたとしても何10年後かの事を考えれば妻も子供も出来るだろう。でも父親になる人が介護士で夜勤もあって給料も少なくて。 きっと奥さんになる人も子供も苦労するし、寂しい思いをする。 でもあと1年くらいで2級の整備士資格を受けることが出来るのだから我慢したら? それでももし介護士になりたいのならどんな資格があって、どの資格を取ればどのくらいの収入があるか。その資格を取るにはどのくらいの時間がかかるのか。そしてその収入でちゃんと家族を養っていけるのかちゃんと調べて計画を立ててから退学するなり介護の仕事に行きなさい。あなたにお金に困ってる人になってほしくない。幸せな生活をして欲しい。」 と言われ退学が先延ばしになりました。 確かに整備士の方が給料的には良いのかもしれません。 ですが勉強も分からなくなってきてどうしたらいいかも分からず、友達には置いていかれるばかり。 ネットや本などで介護の事について調べてはみたのですが やはり整備士の方がこれからの生活面では困らないのかもしれません。 でもまだちゃんと働いたことがないし、どのくらいの収入だと家族を養えるのかなど全然わからないです。 アルバイトしかしたことのない私にとって将来の収入の話をされても何もわからずどうすればいいのかわからず最近は涙しか出ません 同じ県で介護の仕事をしてる男の人の知り合いもおらず誰に相談したらいいかわからない状態で本気で困っています。 それでこちらで質問をしようと思いました。 やはり男が若いうちからから介護の仕事につくと将来が心配なのでしょうか

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護業界は人手不足であり、選ばなければ就職には困らないでしょう。 資格取得も自力で取ることができます。 経験のないことをいくら想像しても、アドバイスをもらっても思いだけが先行してしまいがちです。 まずは、せっかく現在学ばれているのですから、整備士の学校を続け、長期休みを利用して介護についてボランティアなどを経験されてみてはいかがでしょうか。 それでもどうしてもということでしたら、整備士の資格を取ったのち、介護士の資格を取得すればよいと思います。 今は必要ない、やりたくないと思っている整備士の資格もあなたが困ったときにはきっと助けてくれるでしょう。 因みに、ついていけない、流されてしまったはただの逃げです。 その逃げ道を介護士にしているのなら、やめるべきです。 最終的に決めたのはあなたなのですから、最大限努力すべきです。 頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる