教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知り合いのことでお聞きします。

知り合いのことでお聞きします。今、母子家庭で子供が一人います。 給料は、アルバイトで稼いだ5万円。 生活保護を貰って、子供は私立高校に通っています。 非課税扱いで、授業料もかなり免除されています。医療費も無料?です。 今度アルバイト先を止め、別の会社に社員として働くことになりました。 ○手取は20万円とした時、このまま子供の高校の授業料は免除になるんでしょうか? ○また、生活保護は貰い続けることが出来るんでしょうか? ○今のまま、社員とならずに、アルバイトのままの方が生活は楽でしょうか? 一般的な話で良いので、詳しい方よろしくお願いします。

続きを読む

239閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    手取りはちょっと増えて、税金は増えるのでは無いですかね。今は子供が居るから加算があるけど、子供が大人になると母子家庭ではなくて、生活保護だけになるから手取り二十万よりはるかに減り逆転するでしょう。 しかも生活保護だと国民年金が免除されるのかも知れませんが、その分貰える額も減るんじゃ? 厚生年金だと、掛金の半分は会社が負担するから、割が良いよね。 子供が卒業するまで数年。数年の優遇を取るか、先の優遇を取るかですね。働かないで楽ができるなんてありえませんね。 子供が高校生なら働くように促されてるでしょうね。悪徳なら生活保護打ち切りになりますよ。

  • 非課税扱いは 「単身者世帯/年収100万円未満」「2人家族世帯/年収200万円未満」です。 手取り20万円なら、天引き前の「月収23万円」だとすれば 23万円×12ヶ月で【276万円】ですから ボーナスなしでも、非課税世帯扱いではなくなりますよ。 「母子家庭」で「成人1名、高校生1名」の生活保護費は【15~16万円】です。 手取り給料「20万円」なら、天引き前の「月収」は、ボーナスがなくても【23~24万円】です。 保護費15~16万円<世帯収入23~24万円(ボーナスが無い場合)ですから 生活保護受給資格がなくなりますよ❗

    続きを読む
  • 生活保護から抜け出せます。お子様をがんばって私立に行かせているのなら、親が生活保護とゆうのは、お子様にとっては大変居心地が悪いと思います。この先、お子様が結婚される時などにも、生活保護で、育てました、よりは、女手一つで育て上げました!の方がよいと思います。 生活保護とゆうのは、損得や楽をするための制度ではありません。あくまでも、働けない方、収入をえることができない方の為の制度です。働ける場所があるならば是非働くべきです。頑張れば、将来性も当然あります。保険制度、年金制度にも適用されます。がんばって下さい。

    続きを読む
  • 他人のプライベートに立ち入るなんて最低ですね。 一般的な話しって単なる井戸端会議的会話じゃないですか。 ああだこうだって、そっとしてあげるのが親身な対応というものです。 本人だって心配ならば行政に相談に行っているはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる