教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

NZニュージーランドの教員養成について。 今ニュージーランドの教員養成について調べているのですが、分からないことが…

NZニュージーランドの教員養成について。 今ニュージーランドの教員養成について調べているのですが、分からないことがあります。ニュージーランドで教員になるためには大学の教育学部をでるほかないのでしょうか。 資料が不足しています。どこで調べたらいいでしょう。サイニーも探してみたのですが見つかりません。苦肉の策です。参考にさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。

続きを読む

886閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ニュージーランドで教員(幼稚園・小・中・高校)になるには、教員養成校で教員資格を取得する必要があります。 教員養成校は2010年ごろまで独立した学校運営を行っていましたが、財政難で教育学部に再編した学校がほとんどです。 教員になるにはこの教員養成校で教員資格(教授資格)を取得すればなれます。実は、大卒でなくてもなれます。実際に大卒ではない教員もいますが、現在は、大学進学率は4割を超えているので、就職という意味で大卒教員が圧倒的に多いです。日本にも昔は大卒ではなく師範学校卒の教員がいたのと同じ仕組みです。 通常は大学で学士または修士の学位を取得後、教員養成課程(旧・教員養成校)で1年間、先生になる勉強をします。この間に教育実習(40時間×14週)を行います。かなり長い教育実習期間を設けており、1年間の就学期間の大半が教育実習期間になります。日本の教育実習期間は2~4週間なので圧倒的に長い時間が設けられています。 1年間の教員養成課程を終えレポート・試験などを終え単位が取得できると Graduate Diploma in Teaching (GradDipTchg) という資格が取得できます。これが日本で言う教員免許です。 ちなみに、小学校の先生になるのは中学・高校と少し異なり、最初から教員養成校で勉強し Diploma in Teaching (DipTchg) という指導者資格を取得すれば教員になれます。実際に採用されるかどうかは別の話ですが、指導者資格としてはこれで大丈夫です。ただ、ニュージーランドでも女性を中心に教職は非常に人気があるので(収入と職位の安定性から)、DipTchg だけで就職できる人はほとんどいないのが現状です。50代後半の教員だと採用されたのが30年以上前なので下級資格だけしか持たない先生もいます。 Graduate Diploma in Teaching (GradDipTchg) という教員資格は大学院修士課程の1プログラムを構成しているので(Graduateは大学院を意味する)、教育学修士の学位を取得希望の人は追加単位を取得すれば修士の学位が取得できます。 ニュージーランドは日本以上の資格社会なので、教員でも幹部教員とか主幹教員になるには、修士以上の学位が必要です。学校長・副校長職に就くには高い学歴が必要です。そのため、40・50代で大学院へ進学する先生もいます。 有名進学校になると博士号を持つ教員や学校長がいるのは普通のことです。また海外の有名大学(ロンドン大学、エジンバラ大学、オックスブリッジなどイギリスの有名大学)を卒業・修了している教員をリクルートしてくることもあります。

  • NZで教師になるためにはTeachers councilに登録をする必要があります。 海外の教育学部卒業でも審査に通れば認められるというのはきいたことがありますが同時に英語圏以外でこれが認められることはほぼないとも聞いたことがあります。 登録に関してはこの辺りが参考になるかと思います。 http://educationcouncil.org.nz/content/registration-faqs#Application information 大学以外の卒業では認められないでしょうし、あとはIELTS7.5の壁も高いですね・・・ 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる