教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日旅行会社の就職状況について質問した者です。 多くの方に丁寧な回答を頂き、とても為になりました。

昨日旅行会社の就職状況について質問した者です。 多くの方に丁寧な回答を頂き、とても為になりました。 昨日旅行会社の就職状況について質問した者です。 多くの方に丁寧な回答を頂き、とても為になりました。 実際旅行会社に就職していらっしゃる方、詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご回答願います。旅行会社にはどのような学歴、資格を持った方が多いのでしょうか?どんな知識が役にたつのでしょうか? 立て続けに質問してしまってすみません。 進路について、悩みが尽きない高校生です。お力添え願います。  

続きを読む

886閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行会社ではそれほど学歴は影響ないでしょう。とはいえ初任給が大卒のほうが専門卒に比べ少し高いことが多いです。 資格はもちろん一般の主任者資格を持っているとかなり有利です。大卒よりもこちらの資格のほうが重要でしょう。 あとは海外も取り扱う会社であればもちろん英語、海外旅行経験なんかも以外に聞かれます。 自分として理想なのがまず大学に行き4年間のうちに一般主任者資格を取り、海外の色々な所へ行く事です。就職はかなり有利になること間違いないでしょう。 ちなみに私は中途で旅行会社に入りましたが金銭的な問題で1年半で辞めてしまいました。やりがいはとてもある仕事ですが本当に給料安いですよ。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私は高校を卒業した後、観光系の専門学校に2年通ってから旅行会社に就職しました。 それは国家試験である「旅行業務取扱主任者」の資格を就職する前に取っておきたかったからです。 この資格は「国内」と「一般」の2種類があり、どの営業所にも必ず最低一人は配置しないといけないことになっています。 通常は役職者(部長や課長など)がその資格を持っているのですが、会社によっては社員全員に試験を受けさせるところも あります。となると、仕事しながら勉強するより学生の時に取ってしまった方がラクですよね。 専門学校ですから、試験用の授業以外にも観光地理や観光英語、ビジネスマナー、旅行業法・約款など、様々な授業が ありました。中でも一番役にたったのは観光地理かな。 ただ、大手旅行会社は4年制大学を卒業した者でないと採用試験すら受けさせてくれないところもありますので、専門学校が 一番良いと断言はできません。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる