解決済み
IT企業に就職しようと思ってる大学生です。 まだ大学生になって1年目ですが、早速進路に迷いが生じました。 この大学は第一志望の大学ではありません。第一志望の大学しか頭に入ってなかったせいで、この大学についての情報が疎かのまま第一志望の大学から落とされ、この大学に入学しました。 パソコンに関する大学なのは確かです。私が求めているC言語や他の言語についても取り扱っています。 ですが、自分はPCの資格が取りたいのに、大学の試験勉強をする事が優先になっています。 またC言語などのプログラミングは3年にやるみたいなので、1~2年がただの単位取得期間な感じがします。学ばなくてもいい内容がいくつか含まれています。 そこで私はパソコン教室に通ってしまおうかと考えているのですが、 大学からパソコン教室に乗り換えて、何か不都合のようなものはありますでしょうか?お金に関する問題は除きます。 ちなみに私の目指す企業の就職条件がこちらです。 ----------------------------------------------------------- ➀ 【活かせる経験・知識・スキル】 ・Java、PHP、C、C#、Oracle、SQL Server、MySQLなどのスキル ・医療系の業務知識 ・PL/PMなどマネジメント経験 ・ネットワーク/サーバの設計、構築の経験 ・仮想化やクラウドの実務経験 ・UNIXまたはWindows Serverの構築、運用・保守経験など ➁ ・言語経験(C/C++)のある方 ・組み込みソフトウェア開発経験がある方 ----------------------------------------------------------- この2つの企業はどちらも高卒でも受け付けるみたいです。 ちなみにパソコン教室に入ったら、ITパスポート、基本情報処理技術者、C,C++,Javaの試験を受けたいと思っています。
413閲覧
>高卒でも受け付けるみたいです 高校生くらいになれば、電子工作マニアであれば実用的なものを簡単に作れる実力があるだろう。 経験者と言っても、学校で習った程度やペーパー資格持ちでなく、実際に手を動かしている「高卒」が欲しいのだ。 専門卒、大卒でもそういった「マニア」と比較されるわけだから、パソコン教室程度の知識(ワード、エクセルなんて使えて当然)ではほとんど役立たないと思うよ。
小間づかいみたいな仕事、若いうちしか通用しません。きちんと大学を出たほうが良いです。そんな感じでは、最初だけです。一見遠回りでも、大学出たほうが、色々な仕事ができます。 今後、クラウドが増えてくるから、なおさらです。将来のこと、きちんと見据えましょう。
メーカー系SIerに技術職(専門は組込システム)として勤続10年ほどの者です。 文系(法学部)卒でエンジニアをやっている私であるからこそ出来そうなアドバイスが有りそうなので回答いたします。 まず、私の経験を以下に書きますので、これに続く回答内容の前提としてお読みください。 ----------------------------------------------------------- <私の経験> 高校時代は数学が苦手で社会科が得意だったため文系志望でした。国立大学志望でしたが落ちたため、受験で数学が不要な私大法学部(偏差値60程度)に入学しました。 大学ではコンピュータに関する講義を一切受講していません。同時に大学講義で学んだ知識のほとんど全てを就職後に利用できていません。 就職活動をしていた頃はまだ長い就職氷河期が終わる前でしたが、無資格で現在の勤務先(※1)の内定を得ました。内定の1週間後に初級シスアド(現在のITパスポート)の合格通知書が届きました。 内定から入社までの期間で基本情報技術者を取得しようとIT専門学校の講座に通い、午後対策のJavaを学びましたが、チンプンカンプンなため居眠りを繰り返し、結局合格することが出来ませんでした(午前は専門学校に通う前から合格レベルの知識が有りました)。 入社したその月の基本情報技術者試験を社員研修で習っていたC言語選択にて合格することが出来ました。 就職後の配属では組込み系を志望していませんでしたが、新人配属の二年後に組込み部門に異動となりました。 組込みシステムの部門は制御工学系か情報工学系出身者ばかりであり、文系卒の私は最初かなり苦戦しました。 入社して10年経ってからは、技術的な不安はかなり解消されています。 ※1 勤務先のメーカー系SIerというのは、業界カーストでは「中の上」程度と認識ください ----------------------------------------------------------- <以下、回答> >パソコンに関する大学なのは確かです。私が求めているC言語や他の言語についても取り扱っています。 質問の本筋とはズレますが大切なことなので言っておきます。 コンピュータ=パソコンではありません。システム業界では「コンピュータ=パソコン」とみなす発言をすれば、それだけで知識が無い人扱いを受けます。 パソコンは、スーパーコンピュータ/メインフレーム/UNIX・LINUXサーバー&ワークステーション/組込みコンピュータ等をひっくるめたコンピュータという大きなカテゴリの1カテゴリに過ぎません。 >そこで私はパソコン教室に通ってしまおうかと考えているのですが、大学からパソコン教室に乗り換えて、何か不都合のようなものはありますでしょうか? パソコン教室ではなく、IT専門学校に乗換えるという認識でよろしいでしょうか?大学を卒業しないというのであれば、就職では大変な不利なのでお勧めしません。 就職しやすさは以下の通りですのでお間違いの無きよう。 一切コンピュータの講義が無い文系学部卒&IT資格無し > IT専門学校卒&応用情報技術者取得 なお、将来エンジニアになりたいのであれば、大学の単位は取りつつ、コンピュータに関する自学自習は続けるべきです。 本の紹介や効果的な学習方法が知りたければ個別に質問していただければお答えします。 >・PL/PMなどマネジメント経験 上記を就職条件として挙げている時点で新卒の求人ではないですよね? 転職の求人の条件なのか新卒の条件なのかをきちんと見極める必要が有ります。 >この2つの企業はどちらも高卒でも受け付けるみたいです。 「高卒を受け入れる≒高卒を門前払いしない」という意味です。当然ながらよっぽどの見込みが感じられなければ安心の大卒を採ります。 >ちなみにパソコン教室に入ったら、ITパスポート、基本情報処理技術者、C,C++,Javaの試験を受けたいと思っています。 専門学校に通わなくてもITパスポートくらい取得できますので、独学で取得すると良いでしょう。 C言語プログラミング能力認定試験はお勧めしません。業界でこれを評価する人を見たことが無いからです。 基本情報処理技術者とOCJ-Pを目標にするのが良いかと思います。 大学新卒での就職活動なら応用情報技術者持ちはウケがいいので、欲を言えば取りたいですね。大企業も受かりやすくなりますし。
< 質問に関する求人 >
情報処理技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る